5年生 家庭科
5年生の裁縫の練習をしていました。少しずつ裁縫の作業に慣れてきたようです。
3年生 理科の授業
3年生の理科の授業ではゴムで飛ぶロケットをダンボールで作っていました。子どもたちは物を作ったり、実験するのが大好きです。
低学年 道徳の授業
毎週行われる道徳の授業で子どもたちは自分の考えを意欲的に発言しています。発言を聞いているととても素直に意見が言えているようだし、友だちの意見も大切にしながら自分の意見も言えているようです。
「考え議論する道徳」の基礎ができつつあるようです。 7月13日 朝の読み聞かせ
読み聞かせボランティアさんたちの朝の読み聞かせがありました。子どもたちは、目をキラキラさせて絵本を見ながらお話に耳を傾けていました。先週で読書週間は終わりましたが、読書の習慣を継続していきたいですね。
7月12日 ツバメの卵が孵化しました
朝登校して玄関のツバメの巣を観察するのが日課の子どもたち。土日の休み明けに登校すると玄関の床に卵の殻が落ちているのを発見しました。もしかしたら、と思い鏡で巣の中を観察すると2羽のヒナが孵化していました。そして、すぐに全部のヒナが孵化しました。それを観察する子どもたちもはとても嬉しそうです。
お迎え下校について(お願い)
現在、滝脇地区には落雷の危険があります。雷予報では、16時05分の下校時にも雷が落ちやすい状況になりそうです。急なお願いで申し訳ありませんが、本日の下校についてはお迎え下校としたいと思います。16時00分から16時30分までの間に滝脇小学校の昇降口までお迎えに来ていただけますようにお願いします。なお、16時30分までにお迎えに来られない場合は、滝脇小学校までご連絡ください。
6年生 社会
6年生の社会科では、鎌倉時代の源頼朝の勉強をしていました。子どもたちは、日本史の勉強に興味がありそうです。夏休みに予定されている修学旅行も興味を持って京都と奈良を訪問できるといいですね。
4年生・5年生 図工 愛鳥週間ポスター
4年生と5年生の教室でも愛鳥週間ポスターを描いていました。さすが、4年生、5年生です。野鳥の細かいところまで上手に描かれています。
3年生 外国語の授業
3年生は、3人で外国語の勉強をしています。英語で繰り返し発音したり、歌を歌ったりします。ALTの先生も明るく元気ですが、3人はもっと元気です。元気で明るい雰囲気で勉強が進んでいます。
7月9日 低学年 図工 愛鳥週間ポスター
低学年の図工の授業では、愛鳥週間ポスターを描いています。野鳥の学校、滝脇小学校では、どの学年も愛鳥週間ポスターを描きます。高学年になると、かなりの出来栄えになります。1年生は、初めての取組です。2年生は、2回目の取組です。どんな作品ができるか楽しみです。
図書委員による読み聞かせ
なかよしタイムに図書委員による読み聞かせを行いました。図書委員のみなさんの読み聞かせはびっくりするほど上手で聞きやすかったです。
いきいき集会 2
今回の集会は、保健委員さんたちが大活躍しました。寸劇に続きハンカチ、ティシュ、つめきりの点検も丁寧にしてくれました。
7月8日 いきいき集会
今日のいきいき集会では、保健委員会の皆さんが熱中症予防についてまとめた寸劇をしてくれました。
寸劇で教えてもらった内容をきちんと守って熱中症にならないようにしていきましょう。 中学年 音楽
中学年の音楽の授業では、オルガンの演奏を練習しています。コロナの影響でできない活動も多いですが、この機会にオルガンの演奏ができるようになったら素晴らしいですね。
1年生 朝顔でたたき染めをしました。
1年生は、育てた朝顔の花で「たたき染め」をしました。
7月7日 低学年 七夕会
天気は雨ですが、低学年クラスでは、七夕会を行って楽しいひと時を過ごしました。低学年クラスはたくさんの笹飾りをつくって笹に付けたり、朝顔の色水で乾杯したりしました。
ヤマガラ学級 明日は七夕
明日は七夕です。天気が心配ですが、短冊に心を込めて願いを書きました。昇降口には、写真の様な笹が用意されています。明日の七夕に向けて準備万端です。
5年生 七夕飾り作り
5年生の七夕飾り作りの様子を見るとipadを使って調べて作っていました。ipadを当たり前に上手に活用できるのでびっくりしました。
4年生 理科
4年生の理科では、電流の並列と直列の勉強しています。直列つなぎと並列つなぎの違いをいろいろな実験方法を工夫して調べました。
3年生 理科
風の力を使ってどれだけ遠くに進めるか帆の形や向きを工夫して挑戦しました。実験中、天井の扇風機の風も影響しているのではないかと電源を切る場面もありました。シビアに距離を競い合いました。
|