4月9日 第1回 避難訓練 1
 避難訓練を行いました。 
地震を想定して、それに伴って発生した火事にも対応できる避難を行いました。 はじめに、各クラスで事前指導を行いました。  
	 
 
	 
4月9日 第1回 避難訓練 2
地震発生。教室にいる人は、机の下で身をかがめ、机の脚をしっかり持ちます。 
 
	 
 
	 
4月9日 第1回 避難訓練 3
 火事が広がらないように、窓に近い人は窓を閉め、最後の人が教室の戸を閉めます。 
運動場へ 密にならないように避難します。  
	 
 
	 
 
	 
4月9日 第1回 避難訓練 4
全校児童の無事を確認しました。 
お・か・し・は・も の約束が守れたか、教室で自己評価しました。 お:おさない か:かけない(走らない) し:しゃべらない は:はなれない も:もどらない 皆さんの評価は、どうだったしょうか?  
	 
 
	 
 
	 
4月9日 1年生 はじめての なまえ
 1年生は、国語の時間に自分の名前を書きました。 
正しい鉛筆の持ち方を学び、手本を見ながら、ゆっくりていねいに書きました。  
	 
 
	 
 
	 
4月8日 通学団会
 通学団会を行いました。 
大切な約束を確かめました。 仲良く安全に登下校しましょう。  
	 
 
	 
4月6日 入学式・始業式
 子どもたちの笑顔あふれる1日となりました。 
入学式始業式の様子は、活動の記録(非公開)でご覧ください。  
	 
 
	 
 
	 
4月5日 入学式・始業式 準備
 明日の入学式・始業式の準備をしました。昨年は、コロナ禍のため、職員だけで行いましたが、今年は従来通り新6年生が登校してくれました。子どもの生き生きとした姿がある学校のありがたみを感じました。2年前から、掃除について頑張ってきた学年の作業は、感心するほどです。最高学年としての心構えができているようです。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月1日 令和3年度の 職員です
やる気満々の職員です。どうぞよろしくお願いします。 
 
	 
 
	 
4月1日 今日のきらめき さくら
野見小名物 教室での お花見。 
新年度が いよいよスタートしました。  
	 
 
	 
 
	 
4月1日 今日のきらめき チューリップ
 さいた さいた チューリップの花が 
ならんだ ならんだ 赤 白 黄色 どの花見ても きれいだな この歌は「世界に1つだけの花」と世界感が似ています。一人一人を尊重し、大切にしていきたいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||