こころの劇場に参加(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月30日(火)の午後、豊田市が主催する「こころの劇場(芸術鑑賞会)」に6年生が参加しました。
 今年は、コロナによる感染症予防対策のため、リモートによる芸術鑑賞会となりました。今回は、劇団四季の「はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜」を観ました。タブレットで歌詞がみられるようになっていて、一人一人タブレットを開いてみるなどして、楽しく鑑賞することができました。

人権移動教室(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(木)の2時間目に、人権擁護委員の方々にお越しいただき、人権移動教室を行いました。
 最初にDVDのドラマを見ました。主人公は、友達や自分の祖父に、傷つけるような言葉を使ってしまいました。しかし、主人公は、友達に傷つくことを言われ、自分の過ちに気づいて、すぐに謝りました。心無い言葉が暴力になること。その「ことばの暴力」は、相手の心を深く傷つけることをこのドラマから子どもたちは学びました。
 最後に、人権移動教室の感想を、ペアになって伝え合いました。一人一人が人の自由や平等について、言葉という切り口から真剣に考えていたことがわかりました。

イギリスのALTの先生とリモート交流(5・6年生)

画像1 画像1
 12月2日(木)の1時間目、外国語の授業の時間に、現在イギリスに住んでいて昨年度まで本校でALTを務められた先生と、5・6年生がリモートで交流を行いました。
 自分たちが考えた英文で質問したり、旭のことについて話したりしました。子どもたちは、自分の英語の発音が通じるか緊張気味に質問しながら、ALTの先生の答えや質問を聞き取ることができました。ALTの先生は、子どもたちのことを覚えていてくださって、久しぶりの再会をお互いに喜び、笑顔で交流することができました。 

紅葉の模様

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月に入り、朝も冷え込むようになってきました。校庭の木々の紅葉も終わりをむかえつつあります。
 体育館の渡りのモミジがきれいです。そこから落ちた葉っぱが、渡り廊下の青いマット上に散り、鮮やかな模様をつくりだしていました。

救命救急講習会(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(水)の2時間目に、足助消防署の方を講師に迎え、5・6年生が救命救急講習会を行いました。
 初めにDVDで、心臓が突然止まってしまう救急のことが全国でおこっていることやそのためにいざというとき、どんなことをしたらよいのかを教えていただきました。
 その後、心臓の位置を確かめながら、人形を使って、心臓マッサージやAEDの使い方を体験しながら学びました。
 子どもたちは、命を助けるためには迅速な行動が必要だということを知り、どんな行動をとるとよいかを講師の方に指導していただきながら、真剣に取り組んでいました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(月)の朝の活動の時間に、全校朝会を行いました。
 校長先生から夏休みの課題で取り組んだ科学研究や赤い羽根の作品募集、旭地区林育推進事業に応募した標語や絵の中で、優秀作品として選ばれた子を表彰をしていただいた後、身近な場所に関する日本地理の三択クイズをしていただきました。それぞれ答えの番号だと思う場所に移動するのですが、子どもたちは身の回りの地理の問題を注意深く聞いて、相談することなく動くことができました。ほとんどの子が全問正解することができました。
 その後、基本的人権についての映像を見て、「人権」について知るようにお話をいただきました。この後、12月の人権週間に向けて、子どもたちは各教室で「人を大切にすること」について考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/4 マラソン大会 資源回収
12/6 振替休業日
12/8 マラソン大会予備日
12/9 個別懇談会