・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

11月30日の様子17

画像1 画像1
画像2 画像2
見たい 確かめたい もう一度やってみたい こんな子どもたちのやる気を引き出す授業を大事にしたいと思います。

11月30日の様子16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、2つめの実験です。
これは、試験管を温めると、試験管の上に置いた1円玉がどうなるかという実験です。
1つめの実験結果から「温めると体積が大きくなる」と学んだ子どもたちは、1円玉がどうなるか興味津々です。
予想では、「1円玉がふくらむ」「1円玉がうかぶ」「1円玉が動く」などいろいろでてきました。私としては、「1円玉がふくらむ」という子どもの発想に自分も学びました。なぜなら、1つめの実験は、石けんのまくがドーム状に膨らんだのですから。

11月30日の様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1つ目の実験を終えた後、結果を聞くと、たくさんの子が一斉に挙手しました。
その勢いから、その実験結果が印象深かったのだと分かりました。

11月30日の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が理科の実験をしていました。
温めたり冷やしたりすると、空気の体積はどうなるのか?という課題でした。
予想はしていたものの、実際に目で見ると、想像以上の現象が現れたようで、「わあ」という声が上がっていました。

11月30日の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11月30日の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11月30日の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年は、内側のトラックを 4〜6年は、外側のトラックを走ります。
初日から無理をしないように。自分のペースをつかんでほしいです。

11月30日の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話しの後、学年ごとにスタートラインに並んでいよいよ開始です。

11月30日の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レッツゴータイムに、「走れ走れタイム」を行います。
今日は、初日なので全体に話がありました。

11月30日の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室をのぞいたときには、「困ったことがあったら相談できるところがあるよ」という話を聞いていました。
電話番号の覚え方も教えてもらいました。
0120−783−931(悩み救済)なのですが、「きゅうさい」のイメージは、3年生にとっては「9さい」だったようです。なるほどの反応でした。

11月30日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、権利についてしっかり学びました。4つのグループに分けて考えていました。
どんな権利があるのか、覚えていますか。

11月30日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・3・5年生は、講師の方を招いて「子どもの権利教室」を行いました。
その学年に合わせて、話をしてくださいました。

11月30日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間の公演分を見終わった6年生は、拍手を送っていたそうです。
なにか感じるところがあったらうれしいです。

11月30日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
ミュージカルを初めて見た子もいるかもしれません。
歌声やでセリフの声の張りがすばらしいですね。

11月30日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「こころの劇場」がありました。6年生が、劇団四季のミュージカルを見る機会なのですが、今年度はオンラインでの観劇となりました。今日見たのは、「はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜」です。

参考に→https://www.shiki.jp/applause/hajimari/

実際に観劇できることがいちばんなのですが、子どもたちは真剣に見ていました。

11月30日の様子2

画像1 画像1
今日から「走れ走れタイム」が始まります。
朝の準備を終えた子どもたちが、元気に走り出していました。

11月30日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年末の交通安全運動が始まります。
今朝、東広瀬小の前にも「のぼり」を立てました。
交通安全には、いつも気をつけなければならないのですが、今は、特に安全に気をつける時期だということです。一瞬の気のゆるみに気をつけましょう。

下切1の集合場所が、明日から再度変更になります。
地域の方・自治区の方のご協力で、新しい集合場所が決まりました。
また、子どもたちのために整えていただきました。ご協力に感謝しています。
力石や勘八の通学団の子たちは、この場所を通って登校すると思います。
あいさつをしあえるとよいですね。

11月29日の様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何のために 何を調べるために どんな実験をするのか わかっていて、
自分たちの予想が正しかったのか確かめる実験は、真剣に取り組めるでしょう。

11月29日の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、理科「物の溶け方」の学習の中で、どうやったらもっと塩やミョウバンを溶かすことができるだろうと考えていました。
その結果、水の量を増やす、温める、塩やミョウバンを温める、もっともっとかき混ぜるなどいろいろなアイディアを考えて、それぞれの実験を行っていました。
自分たちで予想して、実験で確かめるのできっと学ぶことも多いはずです。
グループで協力して取り組んでいました。

11月29日の様子13

画像1 画像1
1年生で、広瀬っ子賞の表彰をしました。
堂々と発言をするようになったそうです。自信がついてきたのでしょう。
友だちに優しくできる子は、きっと自分にその優しさがかえってきますよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30