2年生 生活科コース別町探検「西山神社・西山公園コース」<11月24日>
生活科の町探検の学習。第4弾は、西山神社・西山公園コースの探検の様子を紹介します。
西山神社では,区長の磯村さんが,神社の歴史,お祭り,植えてある木々などについて,詳しくお話してくださいました。子どもたちは,思ったことを次々と質問していました。 西山公園では,事務所で市の職員の方々のお話を聞き,公園を一周歩きました。鞍ヶ池の動物たちの餌を栽培しているなど,普段聞けない話の内容に,みんな驚いていました。 2年生 生活科コース別町探検「平芝公園・安長寺コース」<11月24日>平芝公園にはたくさんの梅の木があります。お話を聞いてから,どんな梅の種類があるのか子どもたちは一生懸命調べていました。 安長寺では、住職さんからたくさんのお話をしていただきました。普段ではなかなか入ることができない場所を案内していただいたり、特別に鐘をつかせてもらえたりと貴重な体験ができました。 かみすきをしよう(特別支援)理科の実験(6年生 11月26日)6年生の保護者の皆様にご連絡です。本日テストファイルを持ち帰りました。お子さんの学習の進み具合をご確認いただき、ファイルにサインをお願いします。 また修学旅行の伝統工芸体験についてのプリントを配布しました。どの体験を行うのか、お子さんと確認をお願いします。 運動場に円をかいたよ(3年 11月24日)
算数「円でEnjoy!〜まるい形のふしぎ〜」の単元では,円や球といった図形について学習しています。教室では,コンパスを使って円を上手にかけるようになってきました。「もっと大きな円がかきたい!」という子どもたちの強い思いから,大きな円のかき方をみんなで考え,運動場で実践してみました。「ロープがたるまないように引っ張りながらやるよ!」「中心が動かないようにガッチリおさえて!」などと声を掛け合いながら,楽しく活動しました。
音読計算がんばっています!(1年生 11月26日)
いつも宿題で出している音読計算。ご家庭で練習をしていただき,ありがとうございます。
教室では,放課になると我先にと検定を受けに集まってきます。1分で言い切れなくても,諦めず何度もチャレンジしてくれる子が増えました。やるたびに計算スピードが上がっていく姿を見て,周りの子も一緒になって喜んだり,応援したりしています。 12月6日の週から,繰り下がりのあるひき算カードを配付します。難しいと感じている子もいると思いますが,ご家庭でも励ましのほど,よろしくお願いします。 2年生 生活科コース別町探検「白山公園・白山神社・浅間公園コース」<11月24日>白山神社では、神社ならではの、鳥居や手水舎や大注連縄を興味深そうに見ていました。また区長の三岡さんから白山神社のいわれなどの説明を受け、熱心にメモしていました。 白山公園や浅間公園では、遊具で遊んだり、落ち葉を拾って秋を感じとっていました。 にじうおってどんなさかな?(1年 11月24日)2年生 生活科 コース別町探検「梅坪台交流館・下町公園・京町公園コース」<11月24日>まずは、梅坪台交流館・下町公園・京町公園コースの探検の様子を紹介します。 梅坪台交流館では、交流館ふれあいまつりが行われており、素敵な展示物を見せていただきました。また普段見られない防災倉庫の鍵も開けていただき、災害時に役立つ備蓄品を見て、交流館が自分たちの生活に密接につながっていることが理解できたようです。 交流館の後は、下町公園と京町公園に行きました。公園遊びを堪能しながら、それぞれの公園のよさを感じ取るとことができました。 梅坪台交流館ふれあい祭り(11月20日〜28日)
梅坪台交流館でふれあい祭りが開催されます。梅坪台中学校の作品や,地域で活動されている自主グループの方々の作品が掲示されます。
梅坪小学校からは,1年生・4年生・6年生の作品を展示することになりました。ぜひ交流館を訪問して,探してみてくださいね。 救命救急講習を行いました(5年 11月18日)はじめてのスポーツフェスティバル(1年 11月18日)
待ちに待ったスポーツフェスティバル。ドキドキと緊張しながらも,「はなかっぱダンス」を元気よくかわいらしく踊りました。徒競走では,大きな声で返事をしてゴールまで一生懸命走りきりました。子どもたちの心に残るステキなものになりました。温かい応援をありがとうございました。
学校を支える最高学年として頑張りました(6年生 11月18日)自分たちの出番ではないときでも,準備や審判などで,他学年の競技を支えました。子どもたちの感想には,「最後のスポーツフェスティバルが大成功で良かったです」「このスポーツフェスティバルで学んだことを中学校でいかしたいです」と書いてあり,子どもたちの達成感が伝わってきました。 12月には,なかよしフェスティバルや修学旅行など,まだまだ6年生が中心となって進める行事があります。1つ1つの行事を通して,6年生全体としてのレベルが上がっていくとよいと思っています。 今後も,ご理解ご協力をよろしくお願いします。 スポーツフェスティバル(2年 11月13日)
「ドラえもん」のダンスでは、大きな声と動きで踊ることができました。徒競走では、全員が最後まで全力で走りきることができました。良い思い出になったスポーツフェスティバルでした。
円でEn-joy! (3年生 11月18日)これからさらに「円」の秘密について学習を進めていきます。 読書感想画 とべバッタ (2年 11月17日)
『とべバッタ』という絵本を読み,読書感想画を描きました。鳥やヘビ,カマキリ,クモなどに怯えて暮らすことをやめ,勇敢に飛び立つバッタの物語です。自分の翼で行きたいところへ向かう勇気とたくましさを,絵に表現しました。
スポーツフェスティバル(5年 11月13日)スポーツフェスティバルで得た達成感を今後に生かし、6年生に向けてパワーアップできるように支援していきたいと思います。保護者のみなさま、温かいご声援ありがとうございました。 スポーツフェスティバル 開会式(11月13日)保護者の皆さまのおかげで、無事、スポーツフェスティバルを終えることができました。また、たくさんの温かいご声援をいただき、ありがとうございました。子どもたちは、行事を通して多くの学びを得ることができ、この成長を学校生活の中で生かしていきたいと思います。 スポーツフェスティバル(4年 11月13日)
スポーツフェスティバルで4年生は表現運動でダンスとフラッグ、障害物リレーをしました。約1か月の間、4年生全員で動きをそろえようと練習した表現運動では、心を一つにして見事な演技を披露することができました。障害物リレーでもクラスで協力して、たすきをつなげることができました。
スポーツフェスティバルでの経験を生かして、よりかっこいい4年生を目指していきます。 さつまいもほり(特別支援 11月11日 )天気は良く、絶好のいもほり日和です。たくさんのボランティアさんに見守られながら、サツマイモの様子を見に行きます。「あっ!見えてるよ!」「どうやってとるの?」いものまわりの土を掘りながら、傷つけないようにそっと取り出します。「これ見て!おっきーい」「いっぱい出てくるー」と、みんな必死です。次から次に、大きないもが出てくるのですから、楽しいはずです。 いもほりと同時に、つるから葉をとる作業も行いました。これはクリスマスリースづくりに使います。「すごい。ながーい」長いつるを、輪にしながらクルクル巻き付けてリースの形にしていきます。飾り付けは、次のお楽しみです。 ボランティアの方々にたくさん助けていただきながら、予定より早くすべての作業が終わりました。一輪車2杯のサツマイモ、リース、太いケナフの茎と剥いだ皮。ケナフはどうしよう?これを使って紙漉きをしようかな? |
|