4年生 理科 
	 
 
	 
4年生 体育 
	 
 
	 
4年生 体育 
	 
 
	 
4年生 給食当番 
	 
 
	 
3年生 総合的な学習の時間
 総合的な学習の中で学んできたことをタブレットを使って発表ノートにまとめています。 
 
	 
 
	 
3年生 書写
 書写の時間に「つり」の書き方を勉強しました。 
 
	 
 
	 
5年生 給食 
	 
 
	 
1年生 せいかつ 
	 
 
	 
 
	 
1年生 せいかつ 
	 
 
	 
 
	 
6年生 わくわく遊び 
	 
 
	 
 
	 
6年生 朝 
	 
 
	 
 
	 
1・6年生 朝 
	 
 
	 
 
	 
5年生 視力検査
視力検査をしました。 
目を大切にしたいです!  
	 
 
	 
5年生 国語
「伝えよう 心に残る言葉」のスピーチ発表会をしました。 
みんなの目を見て堂々と話せる子が増えました。  
	 
 
	 
 
	 
5年生 図工
色付けに入っています。 
薄い色から濃い色を塗っています。 水の量にも気をつけています。  
	 
 
	 
 
	 
5年生 図工
「ウエズレーの国」の読書感想画を描いています。 
思い思いに楽しく表現していました。  
	 
 
	 
2年生 わくわく遊び
久しぶりのわくわく遊び。 
他の学年の子達が来る前に、教室のそうじをしました。  
	 
	 
	 
2年生 音楽 
	 
	 
	 
ベートーベンの作曲と知り、聞いたことのある名前だと喜んでいました。 リズムうちをしたり指揮者のように指揮をしたりして楽しむ様子が見られました。 「音が大きくなったり小さくなったりする」「元気が出る」「パレードでながれていそう」などいろいろな意見があり、思いうかべたことを絵に表した子もいました。 2年生 生活科 
	 
 
	 
 
	 
「アローカナの卵の色はこんな色です。」 と本物を見せながら発表したり 「釣り堀の水は色がついているけれど、 井戸水で飲めるくらいきれいです。」とか、 「ハタノで使う木は、タイから船で運ばれてきます。」 など発表したりしました。 「浄水駅が混む時間はいつでしょう。」 とクイズを出しながら楽しく発表するグループもありました。 浄水の周りには、すてきがいっぱいですね。 4年生 わくわく遊び
 6年生のみなさんのおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。 
 
	 
 |