20日:夏休み前の様子6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お茶を飲みましょう」と放送が入ると、みんなお茶を飲みます。 のどが渇いていないと感じていても必要なのが水分補給です。 担任も、飲み忘れている子がいないか声をかけて確認をしていました。 お絵かきも大好きな遊びです。 20日:夏休み前の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、外では遊べませんでした。 それでも、子どもたちは時間いっぱい楽しみます。 今は、人体模型のアプリが人気のようです。 20日:夏休み前の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつをする姿も立派になりました。 今日は、畑の収穫も計画されているそうです。 野菜も、子どもたちが来るのを待っているようでした。 20日:夏休み前の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続けてきた成果です。 給食のメニューをすべて記憶して答えることができるようになっていました。 一生懸命答える友達を優しく応援したり、考えている時間はそっとしておいてあげたりと、かかわりがみられることも嬉しいです。 今月の歌の歌詞には、スイカのマークが光っていました。きっとがんばった証拠なのでしょう。 20日:夏休み前の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から、暑い日でした。 5年生の廊下には、夏の俳句が飾ってありました。 東広瀬小は、木に囲まれ自然のエアコンの恩恵を実感しますが、それでも日向は、日差しが痛いくらいでした。 20日:夏休み前の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い思いに友達と過ごします。 19日の様子16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() せんべい汁、ずんだもち……お口にあったでしょうか。 主に東北で食べられている献立に触れることができて、いつもとは違った給食でした。 19日の様子15![]() ![]() ![]() ![]() 19日の様子13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作成中は、床も作業場です。 早く完成した子が、みんなのためにほうきをもってそうじをしていました。 ありがとう。 19日の様子13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきです。 19日の様子12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い思いに色を重ねたり、デザインを考えたりしています。 「親子」という設定だそうです。いろんな親子がいました。 19日の様子11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台紙をはがして、透明の板だけになると、「光が透けて綺麗です。 19日の様子10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み日誌や宿題の用紙などが配られました。 日誌の中身が気になります。 19日の様子9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間が終わるころ、公務手さんたちがトイレ掃除や棚のまわりなど細かいところまで気をつかってきれいにしてくださっていました。いつもありがとうございます。 19日の様子8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.3.4組では、ブロックで遊んでいました。 お互いを気遣う優しい言葉がけが聞こえてきました。 「どうぞ」「○○するといいと思うよ」「ありがとう」 友だちと一緒だと、気持ちを上手に伝えられる力を身につけていくんだなと感じました。 放送を聞いて水分補給も忘れません。 19日の様子7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外は、太陽の光が鮮やかでした。 休み時間を友達と仲良く過ごします。 19日の様子6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() WBGTを測ります。冷風扇もフル活用です。 19日の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この協力が、東広瀬のよいところなのですね。 19日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命練習する子がたくさんいました。 コツをつかんでくることでしょう。 19日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生が、「最後はぴたっ!」と声をかけていました。 器械運動では、最後の着地がぴったっと止まるとかっこいいんです。 |