1年生があさがおの種を拾いました。でも・・・。種を拾いました。 でも、拾われずに・・・。育って きたものがあります。暑いから? 10月何ですが、30度に。今週は、30度を超える日もあり、暑い日 が続いています。 朝晩は、涼しいので服の調整が難しいです。 何を着て登校しようか迷いますね。 1年生が種を拾っているあさがおですが、 まだ、夏と思って咲く花があります。 学校保健委員会に続いて、PTA教養講座に。
10月6日、学校保健員会(4年生)に続いて
PTA教養講座を開催しました。 西田久代先生を講師に「性と科学の健康講座」 の話を親子で聞いて、その後に親だけの講話と 座談会になりました。 「楽しく聞けました。」「家で話題にできます。」 「(紹介していただいた)絵本を買って使います。」 など、日本人が苦手としている「性」の話を科学 として、正しい知識を知ることが大切ということ がわかりました。また、自分の心と体の健康のため に、間違った情報を知る前にできるだけ早いうちに 家庭で話題にしておくとよいことも知りました。 学校保健委員会4年生学校アンケートにも「性教育の講演をしてほしい」という希望が多くあり、今年度は学校保健委員会で実施することになりました。 やまびこフェスティバルに向けてもしかして11月のやまびこフェスティバルに向けての練習でしょうか。タブレットで動きを確認しながら踊っているように見えました。これからどうなっていくのか楽しみです。 月例テスト写真 左:1組 右:2組 ミニ通学団会アサガオの種とり就学時検診の準備準備後に6年生の学年主任から「学校のために行動する姿を頼もしく思う」と話がありました。 コロナ禍で学校行事ができない状況のため6年生の活躍する場も少なくなっています。こうした少ない場面でさっと行動できるのは、さすが6年生というところでした。 10月4日朝夕の涼しさと、昼の残暑?と。
10月4日(月)子どもたちは元気に
登校して来ました。今週は、前期の最後 の週になります。 朝夕は、涼しいよりも寒さを感じる日 もあります。でも、日差しは、まだ暑い です。傘さし登校の子どももいます。 温度差に体調を崩さないように、気を つけたいです。 10月1日に緊急事態宣言から愛知県厳重警戒措置に。
引き続き、新しい生活様式で感染対策
を講じながら、徐々に教育活動の制限を 緩和していきます。 <swa:ContentLink type="doc" item="138263">校長だより「ねれかて」10月1日号</swa:ContentLink> 市長からのメッセージも掲載します。 <swa:ContentLink type="doc" item="138265">【豊田市長より】9月30日市民の皆様へのメッセージ</swa:ContentLink> 研究授業の協議会本時のねらいに迫ることができたのか、子どもたちが次の授業に勢いよく臨めるかなど主体的・対話的で深い学びを実現するためにそれぞれの立場で授業を振り返り、話し合いました。 この研修をそれぞれの学年・学級で授業改善に生かしていきます。 1年 生活科「2年生に昔遊びで楽しんでもらおう!」(研究授業)子どもたちは、本校で大切にしている「話し上手」「聞き上手」をしっかりと身につけ、自分の考えを伝えたり、仲間の考えを聞いたりすることができました。 お世話になった2年生に昔遊びを紹介するための話し合いは、自分たちの考えを見直す深い学びになりました。 この食材は、どこから来たの?(2)
9月30日は、4年生の社会で
栄養教諭の先生から「地産地食」 をテーマに学びました。 「給食の食材の教えてもらい、それが どこから・・・?」 豊田市産のものがいろいろ使われて います。豊田市だけでは、そろえない 物もありますが、地元の食材を使う よさがわかりましたね。 「地産地食だね。」 この食材は、どこから来たの?(1)
9月30日、4年生の社会は
栄養教諭の先生が教えます。 「みなさんはどこに買い物に行きますか?」 「今日の給食の材料は、どこから来ると思いますか?」 今日の給食は・・・ 地域や保護者の支えがありがたいです。(2)
9月29日に、2年生が岩本川探険
に出かけました。 地域の創遊会の方や矢作川研究所の 協力があって、子どもたちの学びが 安全に進められ、学びが深まります。 本当にありがたいことです。 地域や保護者の支えがありがたいです。(1)
緊急事態宣言が解除されていない、9月25日
には授業参観ができませんでした。 ただし、男声読み語りは開催しました。16年 続いている男ばかりが読み語りをする日です。 毎月、PTA主催の活動として「読み語り」を 実施していますが、この9月だけは、「男声」で 実施しています。保護者であるお父さんもいます。 学校に子どもが通っていない地域の方もいます。 みなさん子どものために、協力していただいて います。ありがとうございます。 3年 国語科「グループの合言葉をきめよう」2年 生活科「岩本川探検」まとめ生き物がいた所、深くなっている所などとてもくわしくまとめられています。 写真 左:1組 右:2組 4年 食育を行いました豊田市産の食材が給食にたくさん使用されているのはなぜかを考えました。 豊田市がすすめている「地産地食」の意味を知り、これから自分たちにできることも考えました。 |
|