10月26日の様子5![]() ![]() 図書館から、言葉図鑑の図書を借りてきて紹介しました。 そして、あることばを選んで「どこに出てくるか、さがしてね」と宿題を出していたのですが、「先生、見つけたよ」と教えてくれました。 うれしい声をかけてもらえました。 10月26日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ねらいを定めて… 10月26日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのときのタイミングで、本当にいろいろなパターンができるので、楽しみながら活動できます。 最終的には、子どもたちが距離をしっかり測って勝敗を決めます。 10月26日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の意見を言ったり、司会が進行したりと話し合いの形式を使いながら、みんなで話し合っていました。 150周年記念式典12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌斉唱では、きっと来賓の方も一緒に歌ってくださったのではないかと思います。 この歴史の節目を、子どもたちがどのように感じてくれたか知りたいです。 この子たちが、大人になって、息子や娘に語るとき、その答えがみえてくるのかもしれません。 150周年記念式典11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学区には、多才な方がたくさんお見えになりますね。 150周年記念式典10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな時間が流れます。 150周年記念式典9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次の記念式典のときには、この日の記憶がよい思い出になっているでしょうか。 これから始まる1日1日が、新たな1ページを刻みます。 150周年記念式典9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法被を着て、ちょっと緊張した感じで演奏していると一層凛々しく見えました。 150周年記念式典8![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念式典7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念式典6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トトロの森で遊具を作った思い出 戦争中の我慢を強いられた思い出。先生を戦地に送り出す思い出 を演じました。そこから子どもたち自身も、楽しいことだけじゃない、つらいこともあったけれど、東広瀬は、たくさんの思い出が詰まった学校だったのだと感じたようです。 150周年記念式典5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の劇「大好き東広瀬小学校〜150年の歩み〜」です。 150周年記念式典4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うれしいことです。 150周年記念式典3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切に使わせていただきます。 150周年記念式典3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念式典2![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念式典1![]() ![]() ![]() ![]() 育友会役員の方のお手伝いをいただき、来賓の方がお見えになる時間です。 10月22日の様子10![]() ![]() ![]() ![]() 舞台は、今、こんな感じに変身しました。 明日は、登校するときれいな花やバルーンがみんなを迎えていますよ。 |