にじうおってどんなさかな?(1年 11月24日)2年生 生活科 コース別町探検「梅坪台交流館・下町公園・京町公園コース」<11月24日>まずは、梅坪台交流館・下町公園・京町公園コースの探検の様子を紹介します。 梅坪台交流館では、交流館ふれあいまつりが行われており、素敵な展示物を見せていただきました。また普段見られない防災倉庫の鍵も開けていただき、災害時に役立つ備蓄品を見て、交流館が自分たちの生活に密接につながっていることが理解できたようです。 交流館の後は、下町公園と京町公園に行きました。公園遊びを堪能しながら、それぞれの公園のよさを感じ取るとことができました。 梅坪台交流館ふれあい祭り(11月20日〜28日)
梅坪台交流館でふれあい祭りが開催されます。梅坪台中学校の作品や,地域で活動されている自主グループの方々の作品が掲示されます。
梅坪小学校からは,1年生・4年生・6年生の作品を展示することになりました。ぜひ交流館を訪問して,探してみてくださいね。 救命救急講習を行いました(5年 11月18日)はじめてのスポーツフェスティバル(1年 11月18日)
待ちに待ったスポーツフェスティバル。ドキドキと緊張しながらも,「はなかっぱダンス」を元気よくかわいらしく踊りました。徒競走では,大きな声で返事をしてゴールまで一生懸命走りきりました。子どもたちの心に残るステキなものになりました。温かい応援をありがとうございました。
学校を支える最高学年として頑張りました(6年生 11月18日)自分たちの出番ではないときでも,準備や審判などで,他学年の競技を支えました。子どもたちの感想には,「最後のスポーツフェスティバルが大成功で良かったです」「このスポーツフェスティバルで学んだことを中学校でいかしたいです」と書いてあり,子どもたちの達成感が伝わってきました。 12月には,なかよしフェスティバルや修学旅行など,まだまだ6年生が中心となって進める行事があります。1つ1つの行事を通して,6年生全体としてのレベルが上がっていくとよいと思っています。 今後も,ご理解ご協力をよろしくお願いします。 スポーツフェスティバル(2年 11月13日)
「ドラえもん」のダンスでは、大きな声と動きで踊ることができました。徒競走では、全員が最後まで全力で走りきることができました。良い思い出になったスポーツフェスティバルでした。
円でEn-joy! (3年生 11月18日)これからさらに「円」の秘密について学習を進めていきます。 読書感想画 とべバッタ (2年 11月17日)
『とべバッタ』という絵本を読み,読書感想画を描きました。鳥やヘビ,カマキリ,クモなどに怯えて暮らすことをやめ,勇敢に飛び立つバッタの物語です。自分の翼で行きたいところへ向かう勇気とたくましさを,絵に表現しました。
スポーツフェスティバル(5年 11月13日)スポーツフェスティバルで得た達成感を今後に生かし、6年生に向けてパワーアップできるように支援していきたいと思います。保護者のみなさま、温かいご声援ありがとうございました。 スポーツフェスティバル 開会式(11月13日)保護者の皆さまのおかげで、無事、スポーツフェスティバルを終えることができました。また、たくさんの温かいご声援をいただき、ありがとうございました。子どもたちは、行事を通して多くの学びを得ることができ、この成長を学校生活の中で生かしていきたいと思います。 スポーツフェスティバル(4年 11月13日)
スポーツフェスティバルで4年生は表現運動でダンスとフラッグ、障害物リレーをしました。約1か月の間、4年生全員で動きをそろえようと練習した表現運動では、心を一つにして見事な演技を披露することができました。障害物リレーでもクラスで協力して、たすきをつなげることができました。
スポーツフェスティバルでの経験を生かして、よりかっこいい4年生を目指していきます。 さつまいもほり(特別支援 11月11日 )天気は良く、絶好のいもほり日和です。たくさんのボランティアさんに見守られながら、サツマイモの様子を見に行きます。「あっ!見えてるよ!」「どうやってとるの?」いものまわりの土を掘りながら、傷つけないようにそっと取り出します。「これ見て!おっきーい」「いっぱい出てくるー」と、みんな必死です。次から次に、大きないもが出てくるのですから、楽しいはずです。 いもほりと同時に、つるから葉をとる作業も行いました。これはクリスマスリースづくりに使います。「すごい。ながーい」長いつるを、輪にしながらクルクル巻き付けてリースの形にしていきます。飾り付けは、次のお楽しみです。 ボランティアの方々にたくさん助けていただきながら、予定より早くすべての作業が終わりました。一輪車2杯のサツマイモ、リース、太いケナフの茎と剥いだ皮。ケナフはどうしよう?これを使って紙漉きをしようかな? 豊田特別支援学校との交流会(特別支援 11月10日 )いつも見ているテレビとは違って、画面の向こうの人と対話できるのですから、子どもたちはとても楽しんで活動できました。支援学校の児童が紹介してくれている手遊びやダンスをその場で行えば、相手と自分の声や動きが重なって、まるで教室で一緒に行っているようです。思わず拍手をして相手を称える子もいました。 その後、スポフェスで踊るダンスを披露しました。今日のリハーサルでも、みんながニコニコで踊ったダンスです。披露した後に、楽しいダンスだと言ってもらえました。 違う場所にいる人たちとも、タブレットを使えば、こんなに楽しく交流できるのですね。新しい発見になりました。 どんぐりの森プロジェクト(4年 11月10日)
令和6年1月ごろに、豊田市に博物館ができる予定です。その博物館の敷地に、市内の小学生が自分達で採取したどんぐりから育てた苗木を植樹するという事業が行われます。梅坪小学校の4年生も参加することになり、郷土資料館の先生に教えていただきながら、種まきをしました。2年後、6年生になった時に植樹します。大きな苗木になるように、これから大切に育てていきます。
スポーツフェスティバル予行練習(2年 11月10日)ダンスも徒競走も全力で取り組む姿は、とてもかわいらしく,またかっこよかったです。この姿をおうちの方に見てもらえたらと思います。本番が楽しみです。 スポーツフェスティバル もうすぐ本番です(3年 11月10日)
土曜日の本番に向けて,学年や学級で練習を進めてきました。ダンスは練習を重ねるうちに,掛け声も大きくなり,動きや気持ちもそろってきました。3年生で初めて行う障害物リレーも,スムーズにたすきの受け渡しができるようになってきました。
障害物リレーでハードルとおたまの担当の子たちは本部側を向いて,ドリブルと網の担当の子たちは本部に背を向ける形でダンスを踊ります。また,クラスカラーのバンダナも巻きます(1組赤,2組青,3組黄色)。 表彰の紹介(食品ロス削減啓発ポスター最優秀賞)加藤さんの作品は,市内で活動するパッカー車に印刷されています。探してみてくださいね。 スポーツフェスティバルに向けて(2年 11月8日)表彰の紹介「林邦夫範士KENDO Championships2021」において 大変優秀な成績を収めたので紹介します。 6年生 神田くん 小学4年生以上男子 団体の部 優勝 / 個人の部 準優勝 おめでとうございます。 |
|