5月31日の様子
上と中の写真は5年生の社会科の授業です。岐阜県海津市はどんなところか知り、学習問題をつくりました。よく手があがっています。
下の写真は5年生の算数の授業です。9.6÷2.4の計算の仕方を考えました。 ワクチン接種について5月31日の様子
上の写真は、6年生の算数の授業です。面積図を使って、5分の4×3分の2の計算の仕方を考えました。
中の写真は1年生の体育の授業です。いろいろな動物を体で表現して、みんなで楽しみました。 下の写真は4年生の体育の授業です。助走なしでより高く跳ぶ練習をしました。 5月31日の様子
上の写真はなかよし4組の国語の授業です。「い」から始まる言葉を集めていました。
下の写真はなかよし6組の授業です。廊下やリサイクル広場でやっているように教室でリサイクルを分別してみました。 5月31日の様子
上の写真はなかよし3組の算数の授業です。パターンブロックで模様をつくりながら、◯角形を学びました。
下の写真はなかよし5組の国語の授業です。いろいろな言葉や短い文を書いたり読んだりすることに楽しく取り組むことができました。 5月31日の様子
上の写真は2年生の国語の授業です。野菜の様子が伝わる観察カードの書き方を考えました。前に出て、友達に伝えようとしています。
中の写真は2年生の学級会です。みんなが楽しく仲良くなれるおにごっこを計画しました。議長さんたちが頑張って進行していました。 下の写真は6年生の国語の授業です。イースター島から森林が失われた原因は何かを考えました。 5月31日の様子
3年生の社会の授業です。豊田市のどんなところにどんな場所があるかを考えました。
5月31日の様子
なかよし学級の授業です。買い物に必要なスキルを使って買い物の楽しさを味わっています。
5月31日の様子
5年生の理科の授業です。メダカのオスとメスの見分け方を学び、実際にメダカを見て見分けていました。
5月31日の様子
4年生の総合の授業です。地球調査でわかったことを発表し、自分たちにできることを考えました。
5月31日の様子
上の写真は1年生の道徳科の授業です。みんなとなかよくするためにはどうしたらいいのかを考えました。
中の写真は6年生の学級会です。楽しい毎日を過ごしていくためにはどのようにしたらよいかを話し合いました。 下の写真は3年生の国語の授業です。国語辞典の言葉の並び方のきまりを見つけました。 タブレット持ち帰り訓練必要になるかもしれないデータを添付します。 運用ガイドブック保護者様用 使い方ハンドブック 持ち帰りの時や机の横にかける場合について Wi-Fi接続マニュアル Wi-Fiが接続できなかった時の課題のやり方 級訓
1年3組と1年4組の級訓です。
自画像がその子らしくていいですね。 級訓
1年1組と1年2組の級訓です。1年生はどのクラスも「えがお」です。
自画像を描きました。 級訓
5年1組と2組の級訓です。学級の個性がでていますね。
級訓
4年3組と4年4組の級訓です。4年3組は毎月、なかよしになる目標があるようです。
級訓
4年生の級訓です。1組と2組です。これから少しずつ付け加えていく学級もあるようです。
級訓
3年3組の級訓は「ひまわり」、3年4組は「にじ」です。
級訓
3年生の級訓です。
1組は「にじ」,2組は「たいよう」です。 5月28日の様子
花壇づくりのボランティアをお願いしたところ、現在4人の方が登録してくださっています。突然、日程を決めてしまいましたがお越しいただきありがとうございました。
サルビアやマリーゴールド、ベゴニアなどをきれいに植えていただきました。お花が大きく育っていく様子を楽しんでいただけたらと思います。 土いじりや花を見ていると心が癒されます。年間、数回の活動で、時間が合えば来ていただけれはと思っています。登録していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 |