| 1年生 せいかつ その3            1年生 せいかつ その2            1年生 せいかつ            3年生 スポーツフェスタの練習が始まりました
 今日は、スポーツフェスタの練習で全体の動きを確認しました。         6年生 給食 その2        6年生 給食            2年生 町たんけん つりぼり
雨の中で魚の様子を見ることができませんでしたが、魚の種類やえさのこと、魚の住む水のことなどたくさんのことを聞いてくることができました。 地下から水をひいて、きれいな水を入れかえ続けていると知って、子どもたちはおどろいていました。     2年生 町たんけん ハタノ
 はじめに、1回目のたんけんでもっと見たいと思っていた機械が動いているところを見せていただきました。木をきれい切ることができていて、「すごい!」と声があがりました。 その後、完成品も見させていただきました。 次に、もっと知りたいということを質問させていただきました。いろいろなことが分かり、たくさんメモをとっていました。             2年生 町たんけん 浄水駅            次に、改札機の中身を特別に見せてもらいました。 普段、見ることができないので、興味津々でのぞきこんでいました。 最後に、駅長さんにいろいろ質問しました。 知りたかったことがよく分かりました。 2年生 町たんけん たまごや            卵の種類を教えていただいたり、 えさを見せていただいたりしました。 あと少しで卵を産みそうなにわとりがいたね。 かわいいひよこにも触らせてもらえて良かったね。 このひよこがどの位経つと卵を産めるようになるかも教えてもらって みんなびっくりだったね。 6年生 総合学習 「未来の浄水をもっとよくする提案」            なかよし 図工            今回は、さつまいもとオクラとレンコンを押しました。 オクラは星形で、レンコンには穴があることを発見しました! 1年生 さんすう その2        1年生 さんすう その1            1年生 せいかつ            4年生 スポーツフェスタの練習        4年生 スポーツフェスタの練習            4年生 スポーツフェスタの練習        4年生 スポーツフェスタの練習        4年生 スポーツフェスタの練習        |