「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

4/26 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業の様子です。「こわれた千の楽器」の音読を行いました。お話に登場する月とチェロの役割を分け、音読しています。それぞれどんな気持ちで言葉の発したのか、文中よりキーワードを探し、登場人物の気持ちを想像しました。。

4/23 2年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の書写。書き順のきまりをおぼえて、正しい書き順で漢字を書く学習を行いました。「三」は上から下へ、「川」は左から右へ、「月」は外がわから内がわへ、「中」はつきぬける線はさいごに、というきまりに従って練習を行いました。

4/23 5年外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生で「好きな色を伝え合えるようになろう」という課題で外国語の学習を行いました。「What do you like?」子どもたちは基本の話型を使いながら、ゲーム形式で楽しく取り組んでいました。自分の好きな色を友達に伝えられるようになったかな?

4/23 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工で「ふしぎなたまご」の学習に取り組みました。世界に一つしかない自分だけのたまご。どんな割れ方をして、そこから何が飛び出すのか、想像を広げて描いていきます。子どもたちの発想はとても豊かです。

4/23 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科でひまわり、オクラ、ホウセンカの種を観察。以前も紹介しましたが、今日は別のクラスです。小さな小さな種を大事そうにつかみながら、虫めがねを使って観察していました。この小さな種から芽が出て葉が広がり花が咲くのですよね。生物の成長力を感じてほしいです。

4/23 2年生視力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生の視力検査・聴力検査日です。検査は一人ずつ。順番待ちの子は、保健室の後ろで、前を見ないようにして待機しています。それでも、前が気になるようで・・・。

4/23 今日の素敵なあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は金曜日。素敵なあいさつの子どもたちを紹介します。たくさんの子が素敵なあいさつをしてくれます。全員を紹介できないのが残念です。

4/23 4年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科で都道府県の学習が進んでいます。この日は、近畿地方にある都道府県の学習を行っていました。地図を参考にしながら、白地図に都道府県名を書き込みます。京都府や奈良県の話題になると、「修学旅行で行くところだよ」などの話も出てきました。

4/23 5年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮越貴紀奈さんが作った「命」という詩をもとに、生きることについて5年生が話し合いました。「せいいっぱい生きる」とはどのような生き方なのか。子どもたちからは、「今を大切に生きること」「なっとくできる生き方をすること」「あきらめないこと」など真剣な話し合いが行われました。

4/22 給食の放送開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は委員会活動を行います。放送委員会が昨日から給食時の放送を始めました。密になるのをできるだけ避けるために、少人数での放送になります。残念ながら、放送室の機会の都合で、急きょ職員室の放送器具を使うことになり、勝手が違ったようですが、当番の子が機転をきかせて放送をしてくれました。

4/22 1年生水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は今日も一生懸命に水やりをしています。朝登校をすると、自分のペットボトルに水を入れ、こぼさないように大切に扱いながら中庭に直行です。子どもたちの思いを考えると、早く芽がでるといいなと強く感じます。

4/22 1年生学校保健委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生学校保健委員会の続きです。手洗いは「いただきます」の前と「ただいま」の後にやるといいですと教えていただきました。今日から、実行ですね。写真は、1年3組、4組、5組のようすです。

4/22 1年生学校保健委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の学校保健委員会。(株)明治の方をお招きし、「うがい、手洗い」についてお話していただきました。楽しいクイズもあり、「咳をすると2m以上ばい菌がとぶ」というお話にびっくりしたり、「うがいや手洗いはいつするの?」という質問に答えたりしました。上手なうがいや手洗いにやり方も学びました。ぜひ、お家でもやってみてください。写真は、1年1組と2組のようすです。

4/22 6年生算数のノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数のノートです。教室や廊下に掲示し、書き方をみんなに広げています。学びのあとを大切にしてほしいです。

4/22 5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生社会、日本の国土についての学習です。海で囲まれている日本の東の端、南の端、北の端、西の端はそれぞれどうなっているのか。沖ノ鳥島の写真の様子をみて、どうしてこんなふうになっているのか、疑問に思ったようです。

4/22 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生理科の実験の様子です。空気がないと物は燃えないことに気が付いた子ども達。それでは、木をアルミホイルで密封状態に包んで火をつけたら・・・・炭ができる。できあがった炭を見て楽しんでいました。

4/22 今日も素敵なあいさつを

画像1 画像1
 今日は木曜日。今週はあと二日です。あいさつの声も徐々に元気になってきました。各学級でも元気なあいさつが返ってきます。

4/21 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科の授業の様子です。今日は、方位について学習しました。学校を中心にして、北や南、東や西に何があるのか、みんなで発表し合いました。自分の住んでいるマンションや子ども園、公園など子どもたちの生活にかかわる場所がたくさん出されました。

4/21 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の授業です。「朗読で表現しよう」の学習で、今日は、自分で説明できない言葉の意味をグループで調べました。一人で考えていても浮かばないことが、グループで意見を出し合うとたくさん気づかされることが出てきます。

4/21 5年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の書写で「ふるさと」に取り組みました。今日は、2種類の筆の持ち方を知り、つなげて書くことを意識しながら練習しました。5年生ともなると、書写の時間は、静かに緊張感をもって行うことができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 クラブ
委員会
1年生トヨタの森体験
11/23 勤労感謝の日
11/24 なかよし会議
1〜4年5時間授業
3年生消防署社会見学
11/26 人権を考える集い