10月8日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() これから、どんな工夫をこらしていくのか楽しみです。 10月8日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最終的には、立体的なすごろくになる予定だそうです。 自分のイメージを表現しようとする真剣な姿は、いつ見てもほほえましいです。 10月8日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スピーチで、好きな食べ物のことを話していました。友達からの質問もあり、やりとりが上手にできるようになっていました。 この板書は、国語の「りっちゃんのサラダ」ですね。きっと楽しい授業だっただろうなと伝わってきました。 東広瀬こども園の運動会を見てきました2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで、たくさん練習したことでしょう。 とてもすてきな演技でした。 10月7日の様子14![]() ![]() ![]() ![]() 次に来るのは、入学説明会でしょうか。 また、会いましょう。 10月7日の様子13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指で示す姿が愛らしいです。 10月7日の様子12![]() ![]() ![]() ![]() 終わった後、「すごく大きな音で聞こえた!」とお母さんに話している子もいました。 しっかり検査ができました。 10月7日の様子11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に内科検診をして、歯科、視力、聴力検査などを行いました。 ちょっとどきどきした子がいるかもしれません。 10月7日の様子10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ある子が、「朝、昼、夜は、どんなことをしていますか?」と聞くと、初めに出た言葉が「寝ています」でした。赤ちゃんは、寝ることがお仕事です。すくすく大きくなるためにぐっすりねているのでしょう。 久しぶりに子どもたちに会えて、先生もうれしそうでしたよ。 10月7日の様子9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() MOSとは、誕生おめでとう作戦だったようです。 自分たちで調べて、喜んでもらえるだろう品をつくってお渡ししました。 おめでとうございます!似てますか? 10月7日の様子8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あれ、赤ちゃんをだっこしていますね。 嬉しくて、嬉しくて、はやく会いたいなあと体育館の柵からのぞく子どもたちの顔。 その顔もかわいいです。 10月7日の様子7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中金小や上鷹見小の5年生は、どんな練習をしているのでしょうか。 きっと、今がんばっていますよね。 10月7日の様子6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで気持ちも盛り上げていきたいですね。 10月7日の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 難しいふりも、だんだんこなせるようになっています。 10月7日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふりを覚えて、合わせる段階のようでした。 10月7日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おわりのあいさつの後、早速後期の整とん係が自主的に整頓をしていました。 びっくりする行動の早さでした。 10月7日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生に見てもらって、合格のサインをもらった種目もあるようでした。 振り返りのしっかり行っていました。 10月7日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台上前転、開脚とび、かかえこみとびなど、自分の種目で跳んでいます。 10月6日の様子20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、10月23日の記念式典のときに、劇で学校の歴史を伝える予定です。 お楽しみに。 |