7月16日の様子
4年生の総合の授業です。
9班にわかれて、調べ学習をしています。 今日はその一つの班が発表をしていました。 keynoteを使って、調べたことをまとめ発表していました。 その後、2つにわかれて、体験ゲームを披露しました。 一つは避難袋の中には何が必要なのか考えながら釣って避難袋に入れていました。 努力の上の辛抱という棒を立てろわくわくタイム
各教室に別れて、ゲームをしています。今回は一人がお題を決めて、それ以外の人が質問しながらお題をあてています。案外むずかしかったですが、みんな真剣にお題を考えていました。
わくわくタイム
2回目のわくわくタイムです。まだ恥ずかしそうにしていますが、すぐにうちとけます。
6年生が一生懸命司会をしています。 7月13日の様子
6年生対象の薬物乱用防止教室を行いました。
身近なものではないとは言えなくなりつつあります。 説明の書いてある下敷きをいただきました。 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。 この言葉を脳裏にやきつけました。 7月13日の様子
1年生がシャボン玉体験をしました。
暑くても、シャボン玉が飛ぶ光景が涼しげでした。 子どもたちはとても楽しそうでした。 7月12日の様子
6年生の算数の授業です。TTで行っています。
課題は、円のおよその面積を求めようです。 タブレットに書き込みながら、考えています。 7月12日の様子
3年生の社会科の授業です。
今まで、豊田市の地形などを調べてきました。 本時はまとめをしています。 地図をみたり、タブレットの中に保存された写真などで確認していました。 7月12日の様子
6年生の国語の授業です。課題は、根拠をあげたり、自分の考えと友達の意見をつなげたりして、話し合いしようです。話し合いのテーマは、集団下校は必要か必要ではないかです。
積極的に意見を伝えていました。 7月12日の様子
なかよしの畑ではさつまいもを育てています。大分葉っぱで土がみえなくなってきました。土の中でさつまいもができてきたかな。
7月12日の様子
中庭の畑の様子です。大豆やひまわり、ほうせんかが大きくなりました。
7月12日の様子
中庭の畑の様子です。なす、きゅうり、トマトができています。
7月12日の様子
1年生の音楽の授業です。
校歌を歌っています。 校歌を歌う機会があまりなく残念ですが、1年生の子たちも校歌を覚えたようです。 7月12日の様子
1年生も調べ学習の仕方を教えてもらいました。
国語の教科書にあった自分を守るアルマジロやスカンク、ハリネズミのような自分を守る技をもつ動物の話から入っていただき、子どもたちに調べたい気持ちを持たせていただきました。 玄関の華
上の写真はダリアを使った生け花です。
下の写真はグラジオラスとくちなしを使った生け花です。 情報モラル教室
外部講師をお招きして、6年生に情報モラル教室を開きました。尾木ママが出演しているビデオを真剣に見ています。メール文のちょっとした間違いやいろいろな意味にとられる言葉で仲間外れにされてしまうような内容でした。インターネット5つの約束はお子さんに聞いてみてください。
外部講師の方に姿勢よくしっかり聞き、考えられる6年生ですねと誉めていただきました。 7月8日の様子
4年生の総合的な学習の授業の続きです。
グレープ学習で、自分の考えを発表し、ひとつに絞り、理由まで考えました。絞り切れないグループもありましたがその後の全員で考えを発表しながら、一つに絞っていったようです。 7月8日の様子
4年生の総合的な学習の授業です。
4年生は積極的に外部講師を招いて、いろいろ考えるときに根拠となる知識を蓄えてきました。 本時はこの知識を生かして「グループの発表を通して、みんなに伝えたいメッセージを決めよう」がねらいです。です。 7月8日の様子
昨年度、今年度と水泳の授業がなくなりました。全クラスで、水難事故に合わないようにするための授業をおこなっています。夏休み、元気にすごせますように。
7月8日の様子
5年生の道徳の授業です。ぴんと手を伸ばして挙手をしてぃす。やる気を感じます。
|
|