「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

6/24 2年生やさいかんさつブック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てている野菜の観察ブックができあがってきました。表紙に絵が描かれ、中にも野菜についての情報や観察して絵が描かれています。子どもたちの思いがいっぱいつまった観察ブックになりました。

6/24 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数で「えをみて、たしざんやひきざんのおはなしをつくろう」に挑戦しました。問題作りは初めての体験です。最初は、ハードルが高かった子どもたちですが、少しずつ慣れ、問題作りを進めました。

6/24 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は、「電流が大きいとモーターが速く回り、豆電球の明るさが明るくなるか」について実験で調べました。直列つなぎや並列つなぎなど、いろいろな方法を試してみました。

6/24 1年生アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が毎朝の水やりを続けて頑張っています。子どもたちの水やりにこたえるように、アサガオの花も、たくさん咲くようになりました。アサガオが、元気に子どもたちを迎えてくれます。

6/23 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習です。袋をくしゃくしゃに丸めた後、持ってきた新聞紙を中につめこんで、かわいい動物や乗り物を作りました。目や鼻をつける子もおり、いろんな工夫が見られました。

6/23 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語で、ひらがな50音の学習に取り組みました。歌を使って覚えたり、手拍子でリズムをとったりしながら、練習します。まずは、自分が好きな行から順番に覚えていきました。

6/23 4年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豊田市で使われる水の量の変化のグラフから、近年水がたくさん使われるようになってきたことをつかみ、その水がどこからくるのかを考える学習に取り組みました。プールの水が使われくなったことやコロナの影響で手洗いに必要な水が増えたことも、子どもたちの実感を話し合う中で出てきました。

6/23 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、5年生の算数で「小数のわり算」の学習を行っている様子です。一つの問題にも、いろいろな解き方が発表されました。この問題を解いて・・・。

6/23 みやま七夕祭り準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プチボラみやま隊の皆さんが、「みやま七夕祭り」を企画していただきました。例年は、図書室で短冊を書いていますが、今年は、ご配慮をいただき、各学年広場に短冊のポストを設置していただきました。6月30日(水)までが、短冊の提出期間です。子どもたちの願いが届きますように。

6/23 6年生なかよし活動準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生によるなかよし活動の準備が進んでいます。前回は、新型コロナウイルス感染症の防止のため、実施できなくなってしまいましたので、今回こそはと、6年生の子どもたちの力も入ります。今日は、会のシナリオを作ったり、ゲームの準備をしたりしていました。6年生のみなさん、頼みますね。

6/22 CAPおとなワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいちCAPプラスから講師をお招きし、CAPおとなワークショップを実施しました。CAPとは、子どもへの暴力防止のことで、子どもが、いじめ・虐待・誘拐・性暴力から自分を守るための人権教育プログラムです。今日は、4年生保護者で参加を希望された方を対象に行いました。今週の金曜日には、4年生の子どもたちを対象に実施します。

6/23 大縄跳びで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プチボラみやま隊の皆さんが、子どもたちのために「大縄跳びで遊ぼう」の企画を行っていただきました。今回は、3・4年生の子どもたちが対象です。キラキラタイムに希望者が集まって大縄跳びに挑戦しました。大縄跳びが連続で続いたときには、歓声があがりました。楽しい時間をつくっていただき、ありがとうございます。他の学年は、来週以降に行います。

6/22 6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3階西わたりに6年生の図工でつくった「すてきな明かり」の作品が展示してあります。外から見て見ると反対側まで透けて見え、とても涼しげです。

6/22 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が委員会を頑張っています。全校の子どもたちが学校生活を普通に送ることができるのは、こうした6年生の取組があるからこそです。写真は、図書委員会、放送委員会、給食委員会の活動の様子です。

6/22 7・8・9・10・11組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、空き箱やひもを使って、車を作りました。それぞれの作品に、子どもたちなりの工夫があって、とても面白いです。動かしながら楽しく遊べそうです。

6/22 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「人物の変化をとらえよう」の学習です。この日は、場面をわけて出来事を確かめ、表に表しました。視覚化することで、人物の変化をよりはっきりとしてきます。

6/22 6年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「Why〜」を使って、「なぜ、その国が好きか伝えよう」の学習に取り組みました。まずは、国旗から国名をあてるクイズです。元気な声が聞こえ、盛り上がる中で授業が進んでいきました。

6/22 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語でのばす音の言葉の学習をしています。のばす音が入っている語句を手拍子を使って体で覚えながら学習を進めました。

6/22 3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「海風きって」の曲にのって、リズムうち(手拍子)とピアノ演奏の発表を行いました。グループで役割分担をしての発表です。演奏後には、各グループに大きな拍手が送られました。

6/21 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語の学習で「サツマイモのそだて方」を使い、文章の違いを考えました。言葉に着目しながら、大切な語句をもとに文章に書いてあることを順番にまとめていきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 体育発表会準備
11/13 体育発表会
11/15 振替休日
11/16 1年生トヨタの森体験
11/17 学校保健委員会
1年生トヨタの森体験
11/18 1年生トヨタの森体験