5月7日給食の様子1
給食当番の子には、先生が先に配膳をします。当番が終わると、きちんと着替えをしていました。
【活動の様子】 2021-05-11 11:27 up!
5月7日授業の様子6
5年生の理科の授業です。発芽に必要な条件は何だろうと考え、実験の始まりです。
どのくらいの水を入れようか?種に名前を付けようか?どうなるのだろうか?
経過観察が楽しみです。
【活動の様子】 2021-05-11 10:37 up!
5月7日授業の様子5
3組では、ジグソーパズルに挑戦中でした。形が似ているピースからこれだと思うものを選び、つまんでそっとはめこみながら、だんだん作品が出来上がってきました。完成してにっこり!やりました!
【活動の様子】 2021-05-10 12:45 up!
5月7日授業の様子4
子どもたちが、自分で好きな色を選んだり、互いに協力し合ったりして作業を進めていました。
さて、この作品は、だれに届いたのかな。
【活動の様子】 2021-05-10 12:32 up!
5月7日授業の様子3
4組、2組では、折り紙で作品を作っていました。
やり方を聞きながら、みんな真剣です。細かい作業でも、手先を器用に使ってがんばります。
【活動の様子】 2021-05-10 12:26 up!
5月7日の授業の様子2
3年生の音楽の授業です。ディスクオルガンは、6人で1台を使うのに、ヘッドフォンを使うと、自分の音だけが聞こえるようにできます。指づかいや音取りなどをがんばって練習をしていました。
【活動の様子】 2021-05-10 12:18 up!