校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
10月12日(火)の給食は、
【きのこごはん、牛乳、さんまのおろし煮、さといものみそ汁】でした。

 今日は豊田市の統一献立で「秋の味覚献立」でした。今が旬のきのこ類、さんま、さといもを使用しています。食欲の秋ともいわれるこの季節に、ぜひ旬の美味しい食材を食べてみてください。

箱を作ろう

1年生の図工で折り紙を使っての箱作りに挑戦しています。
作り方を詳しく聞いたり、互いに教え合ったりして、作成しています。
あちらこちらで「できた」という歓声もあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(月)の給食は、
【ごはん、牛乳、とり天、切干大根のごまマヨあえ、けんちん汁】でした。

 とり天とは、大分県の郷土料理です。とりの胸肉に衣をつけて揚げた天ぷらのことをいいます。唐揚げよりもサッパリとした味わいで、ポン酢をつけて食べることが多いそうです。

運動会に向けて

運動会まで1か月を切りました。各学年とも、練習や準備に力を入れています。
低学年は体をいっぱいに使ってダンスをしています。隊形の変化もありますが、当日までのお楽しみです。
一生懸命、覚えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学期区切り式

前期も終わりを迎えます。前期を振り返り、各学年の代表者が発表をしました。自分の頑張ってきたこと、後期に取り組みたいことなどを分かりやすく堂々と話していました。
また、表彰もありましたが、うれしそうな表情だけでなく、呼名された時の大きな返事が印象的でした。
児童会役員も交代です。前期役員からの挨拶、後期役員の認証が行われ、稲武小の向上を目指してきたこと、元気のよい挨拶を継承していくことなど役員の熱意を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
10月8日(金)の給食は、
【ごはん、牛乳、ショウロンポウ、はるさめサラダ、五目スープ】でした。

 五目スープとは、「5種類の」という意味と「たくさんの」という意味があります。今日の五目スープは「たくさんの」という意味をもっていて、小松菜・もやし・たけのこ・うずら卵・にんじん・しいたけなど、たくさんの食材が入っています。よく噛んでしっかりと味わって食べることができていました。

教え合い

4年生の算数です。どの子も一生懸命、問題を解いています。できた子は解いている子のところに行き、様子を見ながらヒントを出しています。
ラーニングピラミッドによると、他者に教えることが、学習定着率を最も高くします。
表情からも、教え合い、学び合いの楽しさが伝わってくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月6日(水)の給食は、
【スライスパン、牛乳、いかフライのレモンしょうゆがけ、野菜カレーサンドの具、たまごスープ】でした。

 今日は副菜をスライスパンにはさんで、「野菜カレーサンド」にして食べました。

芋掘り

10月6日、1,2年生の子どもたちがさつまいも掘りをしました。
大きく育った芋を宝物を探しだすかのように掘り出していました。
自分が掘った芋を自慢げに見せたり、収穫の喜びを伝えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
10月5日(火)の給食は、
【ごはん、牛乳、カレイフライ、野菜のごまあえ、豚汁】でした。

 今日の豚汁に入っている里芋は、豊田市産の里芋です。調理員さんがひとつひとつ丁寧に切ってくれました。今の時期が旬の野菜で、市場でもたくさん出回っていると思います。粘り気があるのが特徴で、低カロリーですが栄養満点の野菜です。みんな今日もしっかりと食べることができました。

なかよし遊び

前期も終わりに近づいています。この節目に6年生が中心となって、なかよし班遊びを計画、実行しました。
それぞれ班に分かれ、あらかじめ準備・作成した遊びを行いました。どの班も夢中になって取り組んでいました。
うれしそうな顔、楽しそうな様子、真剣な表情などが随所で見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
10月4日(月)の給食は、
【ごはん、牛乳、ビッグ肉団子、茎わかめサラダ、高野豆腐のうま煮】でした。

 週明けの月曜日ですが、みんなしっかりと給食を完食し、元気な姿を見せてくれました。一週間、規則正しい食生活を心がけていきましょう。

まほうの音楽を演奏しよう

先日、「まほうの音楽を作ろう」として取り組んだ中学年。各グループで考えた音楽を発表しました。
ウインドチャイム、トライアングル、小太鼓などを使い、リズムを合わせて演奏を楽しみました。
楽しそうに演奏する姿、終わった後の充実感あふれた様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(金)の給食は、
【ごはん、牛乳、さばの塩焼き、筑前煮、豆乳入りみそ汁】でした。

 豆乳入りみそ汁は、白みそと豆乳を加えて火にかけることで甘さが引き立ち、子どもたちにとって食べやすい料理になります。ご家庭でもぜひ試してみてください。


前期を振り返って

10月1日(金)、1年生は前期でがんばったことを振り返りました。
「算数のひき算の勉強をがんばった」「ねんどでおすしをつくることをがんばりました」「いつもみんなにあいさつをしました」など、努力したことを出し合い、自分の振り返り表に記入しました。
プリントにていねいな字で書こうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(木)の給食は、
【ごはん、牛乳、レバーとじゃがいもの甘辛煮、ゆかりあえ、つみれ汁】でした。

 レバーは月に1回出るメニューですが、鉄分やビタミンなど、体を構成するのに必要な栄養素が豊富に入っています。給食ではレバー独特の風味をやわらげて、食べやすくするように、高温の油で揚げてから、タレと合わせるように工夫しています。レバーが苦手な子もいますが、少しずつでいいので、食べられるようになってほしいなと思います。

児童会役員選挙立会演説会

9月30日(木)、後期児童会役員選挙立会演説会が行われました。
児童会役員に立候補した児童は、「あいさつがしっかりできる学校にしたい」「みんなが楽しめる集会を企画したい」「当たり前のことを当たり前にできるような学校にしたい」などと力強く演説を行いました。
また、推薦者も力のこもった演説をしました。
この後、選挙を行い新役員が決まります。稲武小学校を牽引していく活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(水)の給食は、
【レーズンパン、牛乳、コーンフレークチキン、かんきつサラダ、マカロニスープ】でした。

 コーンフレークチキンは、鶏もも肉にマヨネーズやしょうゆで下味をつけて、コーンフレークをまぶしてオーブンで焼いています。下味の調味料にしっかりと浸すことによって、出来上がりの味が良くなります。みんなしっかりと味わって食べることができていました。

図工の授業

「思いが伝わる色や塗り方を考えで作品を完成させよう」というめあてのもと、絵を描いています。
各自、イメージを膨らませ構図を描き、色付けをしています。
細部まで集中して描く様子や、中心となるものを濃く色づけするなどの工夫を凝らす様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(火)の給食は、
【トマトと大豆のキーマカレー、牛乳、パプリカサラダ、梨】でした。

 果物の梨は、豊田市産の「あきづき」という品種の梨を使用しています。とても甘くみずみずしいのが特徴です。給食では、調理員さんが一つ一つ皮をむいて、ていねいに調理してくれました。地元の食材を食べられることや、調理してくれる方がいることへの感謝の気持ちを忘れずに味わって食べてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより