前山小学校のホームページにようこそ

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、運動会の応援グッズをつくっている様子です。白組は、リレーで青・緑・白と別れるので、それぞれの色を応援できるように3色カラフルな中身になっています。運動会まで残り5日。運動会までの気持ちを高めて、クラス、学年一丸となって取り組んでいってほしいと思います。
2組は、道徳「つくればいいでしょ」で、長所は人と比べるものではなく、続けることで新たにつくれることを知りました。授業の最後に1週間頑張れることを決めて、続けたことを、次の週に発表したり、自分の長所をビンゴにして友達同士で見つけ合うゲームを行ったりしました。自分で8個の長所を見つけるのは大変でしたが、友達にビンゴに書いていないことを言われたり、同じ長所をたくさんの子から言われたりする中で、みんな笑顔になっていました。いつかお家でもやってほしいと思います。
3組は、運動会の応援グッズを作っている様子です。赤組は長年優勝できずにいます。今年こそは悲願の優勝を目指して、精一杯応援しましょう。運動会練習もあと少し。まだまだ気持ちがバラバラだね。心を一つに、一生懸命練習しよう!

7組 運動会の練習をがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習が本格的になってきました。毎日2時間続きで、運動場で全身を使った表現運動や競技の流れを確認しています。みんな真剣な様子で取り組んでいます。
 練習がない時間帯は、教室で静かに個別の課題に取り組んでいます。練習でくたくたなのに、集中して机に向かう姿もみられます。
 しっかり体を動かした後の給食は、楽しみの一つとなっているようです。午後の活動に備え、モリモリ食べていますよ。
 この調子で、運動会本番を迎えられたらよいですね。


3年生 11月が始まりました

11月になりました。今月の「前山小 学習のやくそく」を掲示しました。子どもたちは、この目標に向けて努力していきます。今日も頑張っている子どもたちの姿がありました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「カラフルいろみず」&生活科「いきものとなかよし」の虫取りの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科「カラフルいろみず」では、ペットボトルに水と好きな色の絵の具を入れて、色水をつくる学習をしました。更にペットボトルの色水をコップに分けて、友達と色を混ぜたり、並べたりして楽しみました。また、ジュース屋さんやお客さんとして楽しむ様子も見られました。
生活科「いきものとなかよし」では、明和公園へ虫取りに行きました。虫がたくさん居そうなところを狙って、根気よく虫を探していました。なかなか虫が捕まえられない友達に、「ここにいるよ」「一緒に捕まえよう」と優しく声をかけている姿も見られました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/9 本読み
11/12 運動会準備
11/13 運動会

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA