5月7日の様子
2年生が野菜を育て始めます。
きゅうりやトマト、えだまめ、なすなど、苗の準備、ありがとうございました。 子どもたちは自分の苗に興味津々です。今から植えるんだという気持ちが姿勢に出ています。 ![]() ![]() 2年生 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() 1年 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() お兄さんお姉さんに学校を案内してもらいました。 フェイスシールドとマスクを着用して、感染症対策につとめながら新しい発見をし、楽しく学校を探検することができました。 4月30日の様子6
5年生の算数の授業です。
本時のねらいは「練習問題を完璧に解こう」です。 でこぼこのある立体を工夫すると簡単に体積が求められることに気付いて説明をしています。 ![]() ![]() 日本語指導
昨年度、日本語指導をしてくださった先生は1人だけ残られ、3人が新しい方になりました。
すぐに慣れ、頑張って勉強しています。 ![]() ![]() 4月30日の様子5
4年生の図工の授業です。
ローラーなど、いろいろな道具を使って、いろいろな模様を作っていました。 この模様がどうなるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日の様子4
4年生は体育館に集合しました。
4年生になるとクラブ活動があります。 この日はどのクラブに入るか決めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日の様子3
6年生の朝の会の様子です。
担任の話を真剣に聞く6年生です。 ![]() ![]() 4月30日の様子2
朝の会の流れも覚えました。
健康観察で、しっかり手を伸ばし、「元気です」と答えている姿が見られました。 元気に登校してきてくれることが何よりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日の様子
ゴールデンウィークに入っています。
4月30日が終わると5連休です。そんな4月30日の朝の会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 園小連絡会2
園の先生方が気になってしまうところはきっと園の先生方にとってはたまらなかったでしょう。
これからどんどん成長していきますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 園小連絡会
園の先生方に小学生になった子どもたちを見ていただきました。そして、園での様子を教えていただきました。
身を乗り出して授業に集中しているところがかわいいですね。1ヶ月たってませんが小学生になったなあと思っていただけたことでしょう。 園では遊びが中心でしたが、小学校は学習が中心になります。このようなギャップに早く慣れてくれるとしっかり小学生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まん延防止等重点措置」の適用を踏まえて![]() ![]() ホームページにも「感染拡大防止のための留意点」を掲載します。 感染拡大防止のための留意点 「愛知県知事大村秀章様からのメッセージ」も掲載します。 愛知県まん延防止等重点措置 「感染リスクが高まる5つの場面」も再度掲載させていただきます。 5つの場面 ゴールデンウィークになりますが新型コロナウイルス感染防止対策もよろしくお願いいたします。 4月27日の授業
5年生の理科の授業です。タブレットを使って、雨雲レーダーを見ながら考えているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日の授業2
3年生の算数の授業です。わり算の文章題を解いています。友達の意見につけたしをしています。発表者の方を見て聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日の授業
上の写真は1年生の道徳の授業です。ありがとうの気持ちを考えてから、お友達にありがとうの気持ちを伝えに行っています。ありがとうを言ったお友達の名前にチェックを入れています。
下の写真は4年生の理科の授業です。いろいろな国の気温をインターネットで調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、みんな大好きカレーでした!
おかわりする子どもたちもたくさんで、笑顔いっぱいの給食でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 初めての学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習面や生活面ではどのようにしていけば最高学年にふさわしいか。そして、今年度の学年目標「令和維新」に込められた思いを、児童一人一人が考えました。その真剣な姿に、これから最高学年として小清水をよりよい方向に変革していけると感じました。 4月23日の授業
授業参観の日、公開されていない1時間目の授業です。
上の写真は5年生の理科の授業です。大型テレビでNHKスクールを見ようとしています。 中の写真は4年生の外国語活動の授業です。ALTは昨年度の先生と同じです。 下の写真は3年生の社会の授業です。3階まできて東西南北を確認しています。ちらちらしっかり授業を受けている4年生の授業ものぞいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間
中庭は裸足で遊べます。この写真では1年生が遊んでいます。写真の中に教師が一人いるのですが、この後、この教師も子どもたちと全力で走っていました。
![]() ![]() |