自然教室2日目 その8
自然教室の2日間を振り返ってみます。みんなのいい笑顔をご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室2日目 その7
11月なのに海に入れる。暑過ぎる。
![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室2日目 その6
今日のお昼はタコカレー。1回おかわり付
![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室2日目 その5
篠島ウォークラリー終了しました。島の人たちとの交流もできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室2日目 その4
篠島ウォークラリー堪能中!順調!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室2日目 その3
今日の最初の活動は、生徒企画による浜のゴミ拾い活動です。感謝の気持ちを込めて、ゴミ拾いをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室2日目 その2
今日も朝からモリモリ食べます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室2日目 その1
おはようございます。今日も良い天気です。朝の集いと、早朝ジョギングで元気に一日が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 その14
夕ご飯の後は、花火をしました。11月なのに花火をしていたので、道を歩いている島の人も見て行かれました。
民宿の方と語る会では、民宿の方や篠島の話がたくさん聞けました。 今日の活動はすべて終わりました。明日も天気がよさそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 その13
おいしい顔を紹介します!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 その12
今日の夕ご飯はごちそうです。生しらす、お刺身盛り合わせ、大アサリなどお腹いっぱい食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 その10
今日の釣果は、1班は18匹。2班は4匹。女子チームは5匹でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 その9
釣り、真っ最中。
苦戦している子もいる中、手のひらサイズのカサゴが釣れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 その8
ボッチャの後は、感想交流と記念撮影です。海がキラキラまぶしすぎです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 その7
ボッチャで楽しく交流できました。
篠島中の子たちも、稲武中との交流を楽しみにしていてくれたそうです。楽しくできてよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 その6
篠島中と交流会をしています。
ボッチャの準備も自分たちでしました。 集合ゲームは生まれ月で集まりました。 ボッチャのルール説明は、稲武中ボッチャ審判長が行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 その5
清正の枕石まで来ました。良い天気で気持ちいい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 その4
しらす丼がおいしすぎて、完食です!!
![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 その3
おいしい、おいしい昼食の時間です。
準備も手伝います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 その2
途中でバスを乗り換え、南知多町の片名港から海上タクシーで篠島まで行きます。海上タクシーの中は、アトラクションかのように揺れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |