11/1 明日は校内学芸会です
明日(11/2)は校内学芸会です。他の学年の演技を互いに見合います。
今日はそのための準備をしました。4・5・6年生30名が「放送・進行」「舞台」「会場」「照明」の4つの係に分かれて会場づくりや打ち合わせを行いました。 明日は演技と係の仕事の二刀流でがんばります。 11/1 ハイチーズ!(2・3年生)
教頭先生が、学年ごとに全員揃った写真を撮ってくれました。
いい笑顔で映れたかな…? 11/1 学芸会の練習(4年生)
4年生は、前半と後半のメリハリをつけるために、前半を朗読に絞るように変更したようです。
エンディングにも工夫をしているようで、各グループに分かれて練習を進めていました。 どんなふうにレベルアップするのか楽しみです。 11/1 学芸会の練習(6年生)
教室の机を並べ替えて、細かい部分の確認をしていました。
セリフを話すときはできるだけ舞台の前に出て話すようにしたり、手や体の動きを大きくするようにしたり…。担任の先生の指導にも熱が入っています。 11/1 平均の利用(5年生 算数)
「30個のみかんがある。4個撮り出したら、それぞれの重さは160g、158g、158g、164gだった。みかん30個の重さは何kgになると考えられるか」という問題を考えます。
4個のトマトの重さを平均した数値を1個あたりの重さだととらえ、30倍して総重量を求めます。たくさんの試料の中からサンプルを取り出して調べる方法で、実際の場面でも活用されています。 方法を知ることが目的なので、計算そのものは計算機を用いて時間を節約しました。 11/1 かたちづくり(1年生 算数)
色板や数え棒を並べるといろいろな形を作ることができました。
今日は、できあがった形から1枚(1本)だけ動かして別の形を作る方法を考えました。 11/1 中心人物に伝えたいこと(3年生 国語)
3年生は「サーカスのライオン」という物語を読んでいます。物語には中心人物(主人公)がいるということを知りました。
物語の中心人物(年老いたライオンのじんざ)の行動や会話から、その人物がどんな人かを想像し、伝えたいと思ったことをまとめていきます。 今日は、サーカスのおしまいの日にライオン(じんざ)のいない曲芸にお客さんが一生懸命に拍手をしたのはなぜか話し合いました。 |