9月6日の様子6
4年生マット運動の続きです。
片付けは、みんなで行います。
気持ちのよい動きでした。
【活動の様子】 2021-09-06 15:05 up!
9月6日の様子5
4年生の体育です。
マット運動に挑戦中。
いくつかの技にそれぞれが取り組んでいます。
どんな回り方をしようかな。
開脚前転を練習する子がいました。
【活動の様子】 2021-09-06 15:03 up!
9月6日の様子4
子どもたちが広がっても、十分に距離がとれる広さです。
ありがたいなと感じます。
体育の時間は、思い切り体を動かしてほしいなと思います。
【活動の様子】 2021-09-06 15:00 up!
9月6日の様子3
1年生の体育です。
準備運動は、ポケモンに合わせてストレッチに挑戦です。
出てくるポケモンの動きに合わせて楽しみながら運動しています。
【活動の様子】 2021-09-06 14:54 up!
9月6日の様子2
3年生は、ずっとウサギの飼育をしてきました。
とてもかわいがっています。
だから、ウサギの絵を描いたらこんなにすてきになりました。
毛並みや飛び跳ねる様子や真正面から見た姿など、かわいがっているからこそ描ける絵だと思ました。
【活動の様子】 2021-09-06 14:52 up!
9月6日の様子1
今朝、所用で東広瀬こども園に寄ってきました。そこには、写真の二宮金次郎が建っています。こども園が、昔の東広瀬小学校だったことがわかります。
今日は、ちょっと暑いくらいの天気になりました。
休み時間の外遊びは、短縮バージョンでした。
【活動の様子】 2021-09-06 14:48 up!
2日の様子5
1年生の会食の時間です。今日のメニューは、中華系でした。おいしく食べています。
【活動の様子】 2021-09-02 19:49 up!
2日の様子3
4年生では、理科で星の学習をしていました。
なんと、先生のお手製プラネタリウムが登場!
歓声が上がっていました。
そのあとは、ビデオで確認をしていましたが、ちょっと暗い教室が、プラネタリウムを想像させました。
【活動の様子】 2021-09-02 19:34 up!
9月1日の様子9
今日の給食は、「防災の日献立」です。
梅のおにぎり、おみそしる、ごまつくね、フルーツポンチ、牛乳でした。
おかわりは、先生がよそいます。
【活動の様子】 2021-09-01 19:43 up!
9月1日の様子8
給食が楽しみな子どもたちもたくさんいるとは思いますが、今は、おしゃべりはがまんです。本当に心苦しいですが、それでもやっぱり黙食です!
【活動の様子】 2021-09-01 19:39 up!