今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、えびしゅうまい、チンジャオロース、卵とわかめの中華スープ】でした。 チンジャオロースは、ピーマンと細切りにした肉や野菜を一緒に炒めた中華料理です。給食ではピーマンと豚肉の他に、にんじん・たまねぎ・たけのこなどの野菜をたっぷりと使用して作りました。白ごはんがすすむ味付けで、子どもたちも時間内にしっかりと食べることが出来ました。 道徳の様子
3年生の道徳の様子です。タブレットを活用しながら、自分の意見をまとめています。
意見を述べるとき、理由も他の子に伝わるように分かりやすく話そうとしていました。 また、他の子と違った考えを発表するときにも、「〇〇君の□□という考えとはちょっと違って…」といった言葉を加えていました。 今日の稲武っ子給食【わかめごはん、牛乳、あじフライ、骨太サラダ、冬瓜汁】でした。 「骨太サラダは何が骨太なの?」と聞いてきた子がいました。「このサラダには骨を強くする食材の、まぐろ・干しえび・ひじきが沢山入っているんだよ」と伝えると、「なるほど!確かにいつものサラダとは違うね!」と納得した様子で教室に戻っていきました。毎日の給食に興味・関心を持ち、疑問に思ったことを質問してくれる姿がとても素敵だと思いました。 体力の向上
9月13日(月)高学年の体育で50m走やボール投げを行いました。
夏休み中、子どもたちは、自分で目標や方法を決め体力向上に取り組みました。 夏休み明けの現在、自分の体力を少しでも客観的につかんでみようという考えから実施しました。 どの子も、一生懸命取り組んでいました。 今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、野菜のごまあえ、大根のそぼろ汁】でした。 郷土資料館の方による出前授業
豊田市郷土資料館の方による出前授業がありました。6年生の歴史です。
江戸時代の豊田市の中心付近(主に豊田市美術館があるところ)の絵を見て、当時の様子をつかみました。また、踏み絵(江戸幕府が当時禁止していたキリスト教の信徒を見つけるために使用したもの)のレプリカを見せていただき、子どもたちは重さや表面の様子に関心を抱いたようでした。 今回も、講師の方より「子どもたちの反応がとてもいいですね。私も楽しいです。」といった言葉をいただきました。 今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、さといもコロッケ、菊花あえ、豆腐の煮つけ】でした。 9月9日は『重陽の節句』といわれる五節句のひとつです。この日は菊を飾ったり、お酒に菊の花びらを浮かべたりする風習があります。給食では、あえものに菊を入れた『菊花あえ』を作りました。初めて食べた人も多く、慣れていない様子でしたが、日本の古くからある行事を、食を通して受け継いでいってほしいなと思います。 高跳びに挑戦
中学年の体育では、高跳びに挑戦しています。
短い助走から踏み切って跳ぶことが目標です。 きれいなフォームで跳ぶ子や助走の歩幅を工夫する子が見られます。 どの子も楽しそうに行っています。 今日の稲武っ子給食【スライスパン、牛乳、カレーそぼろ、チーズサラダ、ポトフ】でした。 今日はカレーそぼろをスライスパンに挟んで食べました。カレーそぼろには大豆を入れて噛みごたえのある料理に仕上げました。また、たんぱく質がしっかり摂れるため、成長期のみなさんには積極的に食べてほしい食品のひとつです。 生物どうしのかかわり
6年生の理科は「生物どうしのかかわり」を学んでいます。
メダカが何を食べているのかに着目する中で、水の中の生き物(ミジンコなど)を調べ、スケッチしたり、特徴をメモしたりしました。 普段、なかなか見えない小さな生き物の様子に驚きの声もあがっていました。 今日の稲武っ子給食【オムライス、牛乳、オニオンスープ、ヨーグルト】でした。 今日はたくさんの人からリクエストのあったオムライスでした。給食当番さんがチキンライスの上に卵をのせて、みんなで協力して配膳してくれました。 発育測定
9月7日(火)発育測定を行いました。
身長、体重、視力についての測定です。待っているときは床に示されたマークを参考に、間隔を取り、密にならないようにしました。また、おしゃべりもせず、きまりよく行うことができていました。 今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、鮭ちゃんちゃん風フライ、ほうれん草とツナのごまあえ、キムチ入りみそ汁】でした。 キムチ入りみそ汁は、今月の『たべまるのおすすめ献立』です。ピリッとした味を楽しめるように、キムチとキムチの汁を入れて、合わせみそで仕上げました。また、豚肉や野菜などたくさんの食材を入れて、食べ応えのある汁物です。 詳細なレシピは、献立表の裏面にあるQRコードを読み取ると出てきますので、ぜひご家庭でも試してみてください。 水から煮る? お湯から煮る?
5年生の家庭科は、「野菜をゆでること」についてです。
水から煮る野菜、お湯から煮る野菜、それぞれを調べていきます。 学習ノートにあるシールを使って、分けていきます。 今日の稲武っ子給食【ビビンバ丼、牛乳、中華風サラダ、ワンタンスープ】でした。 「ラバース コンチェルト」に挑戦
高学年の音楽は合奏です。各自1台ずつ楽器を使って、「ラバース コンチェルト」に挑戦しています。
時折、タブレットでめあてなどを確認しながら、進めています。 今日の稲武っ子給食【ごはん、牛乳、ごまつくね、備蓄用みそ汁、フルーツポンチ、おにぎり海苔、梅びしお】でした。 今日は9月1日の防災の日にちなんだ献立でした。みそ汁に入っている切干大根・油揚げ・豆腐・みつば・味噌は、全てフリーズドライのものを使用しており、フルーツポンチも缶詰タイプの果物を使用しました。いざという時に困らないように、備蓄用袋を用意するなど、ご家庭でも防災についての意識を高めていただきたいと思います。 タブレットの活用
1年生の児童が校長室に訪れ、夏休みの思い出をタブレットを使って紹介してくれました。
楽しそうな様子が印象的でした。 他学年も、いろいろな授業で活用しています。 今日の稲武っ子給食【米粉パン、牛乳、三河鶏のチキンカツ、イタリアンサラダ、なすとペンネのトマト煮】でした。 今日は夏休み明けの初めての給食です。みんなが大好きなパンの日だったので、しっかりと完食している姿が見られました。きっと夏休みも栄養バランスの良い食生活が送れていたことでしょう。また、食べるときのマナーもきっちりと守ることができていました。 全員そろってのスタートです
9月に入り、学校生活が始まりました。
今日は、全員登校できました。本年度の欠席「0」の日も32日目となりました。 保護者の方々、夏休み中の体調管理等ありがとうございました。 タブレットのペンも配付され、使い方を学んでいます。 |