6/29 3年生 部屋の空気をきれいにするには?
今日の保健では、ちょうどよい明るさやきれいな空気について学びました。空気の通り道がない場合、一ヶ所の場合、対角線上にある場合と比較して考えました。写真や動画で空気の状態を確認した子供たちからは、汚れ具合が全然違うというつぶやきが聞かれました。コロナ感染防止対策についても考えられましたね。
6/29 5年生 I want to be a singer.
あなたの好きな教科は何ですか?
今日は、教科の単語となりたい職業について学びました。 pianist,table tennis playerなど、職業を当てはめながら、友達やALTの先生に伝えました。鳥類学者という単語は難しかったなあ。 6/29 6年生 歯磨きの時間
毎日給食後に、曲に合わせて歯磨きをしています。毎日の習慣です。
6/29 6年生 外国語
英語でお互いに行きたい国や行きたい理由を聞き合いました。
6/29 6年生 外国語
「どこにいきたいか」を英語でどう聞くか学習しました。
6/29 4年生 朝の時間
朝の活動の時間を使って、タブレットで調べ学習をしました。
6/29 6年生 朝の読書
朝の時間は、自分のお気に入りの本を静かに読んでいます。心がとても落ち着く時間です。
6/28 6年生 算数 平均をみんなで求める
3つのグループに分かれて、平均を求める学習をしました。計算が正確な子、声をかけてまとめようとする子、友達の様子を気にかけてフォローする子、それぞれのよさが生きていましたね。算数とは関係ないですが。いい仲間です。
6/28 5年生 社会科 最新の農業事情
社会科農業の学習で、コンピュータ制御による栽培の方法を学びました。デジタル教科書の動画で最新の機械の紹介されるたびに、「すごい」と口々に驚きの声が聞かれました。今後バケツ稲栽培を通して、米作りの苦労や工夫について結びつけて考え、深められるといいです。
6/28 6年生 理科 つゆくさの裏側
6年生の理科では、見えないものを見るために、今日は顕微鏡を使いました。ツユクサの裏側をめくってスポイトで水を含ませ、覗き込むと、不思議なくちびるのような模様が見えます。私も覗かせてもらいましたが、どの子も微調整がよくできており、鮮明に気孔が見えました。一体これは何のためなのか。理科は問いが立てられる、面白い教科ですよね。
6/28 3年生 花の写真を撮りに来ただけなのに
3年生がカメラを手に写真を撮っています。大豆の白い花が咲いたからだそうです。写りが悪かったので、再度撮影に行くと、見つけてしまいました!!カメムシです。最初は、ひええと言って、しきりに嫌がっている2人でしたが、調べ学習で見つけたカメムシの退治の仕方を思い出したようで、茎を揺さぶって水の中に入れ、15匹以上退治しました。臭いよと言いながら、最後は泡だらけにして手を洗いました。
6/28 5年生 算数
加減乗除の計算の法則が、整数や小数で成り立つか調べました。
6/28 4年生 社会
下水道について学習しました。水を汚さない方法をみんなで話し合いました。
6/28 3年生 総合的な学習の時間
小豆のそだて方を模造紙にまとめました。
6/28 2年生 国語
「サツマイモのそだて方」という説明文を学習しました。
6/28 1年生 音楽
「ド」と「ソ」の位置を覚えて、曲に合わせて、キーボードを弾きました。
6/25 ご協力に感謝します
健康生活週間へのご協力ありがとうございました。家族みんなで取り組んでいただくことで、健康に対する意識が高まりますね。
6/25 1年生 図工 大きなカタツムリだね
1年生は、カタツムリの歌を口ずさみながら、紙いっぱいに、クレヨンで伸び伸びと絵を描きました。「やりだせってどういう風だろう」って言いながら、想像して描く子供たち。タブレットで確認してみると、そのものでした。知らないうちによく見ていたのですね。完成が楽しみです。
6/25 6年生 体育 跳び箱の技に挑戦
今日はかかえ込み跳びに挑戦です。小学校の跳び箱技の中でも難しい部類です。ポイントは、両足の強い踏み切りと手の突き放し。休憩の途中で、「うさぎ跳びみたいにやればいいよ」と、お互いにアドバイスし合う姿がありました。いいね!
6/25 2年生 図工 お気に入りの風景
先日タブレットで好きな景色を撮影した2年生。今日は絵の具で作品作りです。思い思いの色を塗りました。口々に一番うまいよねと、子供たちがほめていた絵がこちらです。みんなの言う通り!根気よく一本一本の木を描いています。幸海の自然の豊かさをよく表していますね。途中であきらめず、頑張って描いたかいがあったね。
|