視線の先には5年生へのサプライズ
子どもたちが見上げる先には、またまた先生たちからのサプライズです。来週に迫った5年生のキャンプに向けて、先生たちがパネルを作って飾ってくれました。5年生の子たちはニコニコして喜んでいました。
この間、修学旅行が終わったばかりですが、来週の27日(水)28日(木)には、花山小と大沼小の子たちと一緒に、5年生が六所山にキャンプに行ってきます。修学旅行と同じように、天候に恵まれて楽しい活動になると嬉しいです。 視線の先には
おはようございます。今朝も冷えますが、昨日ほどは寒さを感じません。昨日が寒すぎたせいで、心の準備と服装の準備ができていたからかもしれません。子どもたちも長袖、長ズボンといった服装で上着を着ている子が多くなってきました。
登校してきた子どもたちが何かを見上げています。視線の先には何かがあります。さて、なんでしょう? 紙コップでまちづくり
約1時間半、とても楽しく活動できました。大量の紙コップを準備してくださり、ダイナミックに活動できるように準備と指導をしていただきました。子どもたちに感想を尋ねましたが、みんな口をそろえて「楽しかった」と言っていました。建築士の皆様、ありがとうございました!また巴ケ丘にぜひいらしてください。
紙コップで「巴」
何に見えますか?「巴」です。
紙コップでまちづくり
途中で何度か崩れながらも、協力して立派な作品ができました。塔のような作品、床を広く使ったまち、出入り口があって中に入れる作品。巴の漢字を形作った作品もありました。子どもたちはとても楽しそうに夢中になっていました。
紙コップでまちづくり
最後のまちづくりは、縦割りのグループで行いました。運動会の六色リレーのチームで力を合わせてまちづくりです。
紙コップでまちづくり
体育館の2階テラスから眺めたところです。
紙コップでまちづくり
学年で協力して立派なまちができました。
紙コップでまちづくり
ひとりで作った後は、学年で協力して「まち」を作ります。どんな作品ができるかな。楽しみです。
紙コップでまちづくり
いろんなアイディアがいっぱい。注意しないと崩れます。
紙コップでまちづくり
すごいすごい。いろんな作品が10分でできました。
紙コップでまちづくり
まずは一人200個使って、体育館いっぱいに広がって好きなものを作ります。時間は10分!先生たちも夢中です。
紙コップでまちづくり
今日は全校で紙コップを使ってまちづくりをします。9月はじめに予定していた活動ですが、コロナで延期になっていました。ご指導いただくのは4名の建築士さんです。みなさん、住宅を設計したり、学校の設計に関わったり、大学の建築科で教鞭をとったりと、第一線でご活躍の方々です。巴ケ丘の子どもたちのためにお忙しい中特別に来てくださいました。なんと、1万個の紙コップを活動のために準備してくださいました。子どもたちは、こういう活動が大好きですが、こんなにダイナミックな活動はなかなかできません。テンションが上がります!
冷えます!
おはようございます。急に冷えるようになりました。気温は10度です。空もどんよりしています。一気に寒い時期に近づいてきたような気がする月曜日の朝です。
今日は、建築士さんが4名も来てくださって、3,4時間目に「紙コップでまちづくり」の活動をします。子どもたちがとても喜ぶ活動だと思います。この活動も9月の緊急事態で延期になったものです。10月は盛りだくさんです。今週もがんばりましょう。 届きました!
昨日の昼、学校に荷物が届きました。修学旅行で作った、たこの干物です。きちんとパックされて日間賀から届きました。たこめしの作り方説明と一緒に子どもたちが持って帰りました。お家で食べてみましたか?まだでしたらこの週末にでもぜひ。昨年度も干物を作って、家でたこめしにして食べましたが、とてもおいしかったです。手作りの干物ですから、おいしさもひとしおです。
集会(木曜日)
昨日の活動の様子です。昼の時間に集会を行いました。今回の集会は、3年生の先生の話でした。3歳のころからスキーを始めて、大学ではスキーサークルに入って本格的にスキーに打ち込んで検定にチャレンジし、見事合格した時の話をしてくれました。先生は、自分の経験を通して、続けることの大切さと挑戦する心の大切さを子どもたちに伝えてくれました。
昨年度は、1月と2月に予定していたスキー教室(3年生以上)とそり教室(1,2年生)は緊急事態宣言により中止になりました。今年はきっと行けるでしょう!楽しみですね。 金曜日です
おはようございます。気温は15度。先週までに比べて下がってきました。秋が深まってきたのを感じます。寒くなる時は一気に寒くなるのでしょう。霧で真っ白です。
ともえの温かさ
6年生教室には黒板メッセージが書いてありました。教室中のテルテル坊主や、先生たちが作ってくれた魚の飾りも修学旅行の成功を祈ってくれていました。黒板メッセージのテルテル坊主にはセリフが書いてありました。「ぼくの力みせました!たのしめてよかったね」、そのとおり。雨雲を吹き飛ばしてくれてありがとう。ともえの温かさをこうしたところに感じます。
今朝、6年生の子どもたちはどんな顔で登校してくるでしょうか。昨晩はおうちの布団でぐっすり眠れたことでしょう。きっと眠そうな顔で登校してきますね。今週はあと2日ありますが、がんばりましょう! ただいま!
おはようござます。朝の校舎を歩いてきました。2階の廊下に6年生への「おかえりメッセージ」が吊るしてありました。出発前には「楽しんでね」という言葉が、今朝は「おかえり!」という言葉が、登校してくる6年生が通る場所に飾ってありました。こうして下の学年の子たちや先生たちが応援してくれるおかげで、とても良い修学旅行ができました。ありがとう!
楽しかった!
アスレチックに行っていた子どもたちが汗びっしょりで帰ってきました。なかなかハードなアスレチックで、全部回るのに2時間近くかかりました。口々に楽しかったと言っていました。2日間、遊び倒しました。今から学校に向かいます。
|
|