ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

表彰伝達2

画像1 画像1
1時間目と同じように、2時間目の前期終業式の前に表彰伝達を行いました。

おめでとうございます。

ねれかて学校賞 授与1

画像1 画像1
前期終業式の中で、ねれかて学校賞の授与が行われました。

ねれかて学校賞は、各学級で1名、学級の手本となる善い行いや努力を続けた児童に贈られます。

前期終業式 前半

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期終業式を1時間目と2時間目に分散して行いました。
前半の1時間目は1年生から3年生です。

表彰伝達の後に、「式」として「一同礼」から始めました。1年生にとっては、入学式以来のことです。2年生も久しぶりです。3年生も久しぶりでしたが、校長先生に合わせて忘れずに座礼ができました。

40分近く体操座りをして、表彰や校長先生のお話を聞きました。とても長い時間でしたが、1年生から3年生までこれまでの前期のがんばりが姿勢に表れていました。

写真 左:1年生 中:2年生 右:3年生

表彰伝達1

画像1 画像1
前期終業式の前に、表彰伝達を行いました。
夏休み中の応募作品で優秀な成績を納めました。

これまで校長室で行っていましたが、みんなの前で伝達することができました。
おめでとうございます。

写真 1〜3年生

2年 道徳科の研究授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、実習中の大学院生が2年1組で道徳科の研究授業を行いました。大学の先生も参観する中、子どもたちはいつも通りの雰囲気でたくさん発言しました。

「ちがうってなんだろう」(公正、公平)について、考えました。この授業は、2時間続きで、明日の5時間目に続きがあります。子どもたちの考えがどのように深まっていくのか楽しみです。

どんぐりごま練習1「長生きごま」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんぐりごまの「長生きごま」部門の練習会がありました。
それぞれの学級で練習してきたものを、やまびこ班で競います。今日1番の「長生きはごま」は、37秒でした。R2年度の優勝は3年生の61秒でしたので、まだまだです。これから回し方を工夫して記録を伸ばしていきましょう。

次回の練習会は「けんかごま」部門です。

今日の給食は「豊田ブランドの日」でした。

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳に、
・あゆの一夜干し(矢作川で育った鮎)
・とよたチャンプルー(豊田市産いろいろ)
・きのこの味噌汁(松平地区など)
・ブルーベリーゼリー(稲武地区)
ご飯も豊田市産の米「大地の風」です。

 今日は「地産地食」で豊田市の味を
いただきました。

1年生があさがおの種を拾いました。でも・・・。

画像1 画像1
 1年生が育ててきたあさがおの
種を拾いました。
 でも、拾われずに・・・。育って
きたものがあります。暑いから?
画像2 画像2

10月何ですが、30度に。

画像1 画像1
 残暑厳しい秋です。10月になっても
今週は、30度を超える日もあり、暑い日
が続いています。
 朝晩は、涼しいので服の調整が難しいです。
 何を着て登校しようか迷いますね。

 1年生が種を拾っているあさがおですが、
まだ、夏と思って咲く花があります。
画像2 画像2

学校保健委員会に続いて、PTA教養講座に。

10月6日、学校保健員会(4年生)に続いて
PTA教養講座を開催しました。
西田久代先生を講師に「性と科学の健康講座」
の話を親子で聞いて、その後に親だけの講話と
座談会になりました。

「楽しく聞けました。」「家で話題にできます。」
「(紹介していただいた)絵本を買って使います。」
など、日本人が苦手としている「性」の話を科学
として、正しい知識を知ることが大切ということ
がわかりました。また、自分の心と体の健康のため
に、間違った情報を知る前にできるだけ早いうちに
家庭で話題にしておくとよいことも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学校保健委員会として「性の科学と健康こうざ」をテーマに講師をお招きし、お話を聞きました。4年生児童全員と希望された保護者が対象でした。子どもたちも、講師の巧みなトーク術により、楽しく学べたようです。

学校アンケートにも「性教育の講演をしてほしい」という希望が多くあり、今年度は学校保健委員会で実施することになりました。

やまびこフェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生で何やら練習しています。

もしかして11月のやまびこフェスティバルに向けての練習でしょうか。タブレットで動きを確認しながら踊っているように見えました。これからどうなっていくのか楽しみです。

月例テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生の月例テスト日でした。国語と算数でこれまでに学んだことが定着しているかを知ることができます。まだ覚えていない漢字や苦手な計算を知ることで、その後の学習でやることがはっきりします。

写真 左:1組 右:2組

ミニ通学団会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期には、通学団の班長、副班長が代わります。その引継ぎと前期の振り返りとしてミニ通学団会を行いました。そして、並び順も新しく考えます。安全に安心して登下校できるようにみんなで協力していきます。

アサガオの種とり

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中も持ち帰って育ててきたアサガオ。種を収穫する時期になりました。授業でとりきれなかった分を休み時間にもとっていました。たくさんとれた種を見せてくれました。来年は、どこに種を埋めようか。

就学時検診の準備

画像1 画像1
今日は来年の1年生が入学するための準備として就学時健診が行われました。そのための会場準備を6年生がお手伝いしてくれました。

準備後に6年生の学年主任から「学校のために行動する姿を頼もしく思う」と話がありました。

コロナ禍で学校行事ができない状況のため6年生の活躍する場も少なくなっています。こうした少ない場面でさっと行動できるのは、さすが6年生というところでした。

10月4日朝夕の涼しさと、昼の残暑?と。

 10月4日(月)子どもたちは元気に
登校して来ました。今週は、前期の最後
の週になります。
 朝夕は、涼しいよりも寒さを感じる日
もあります。でも、日差しは、まだ暑い
です。傘さし登校の子どももいます。
温度差に体調を崩さないように、気を
つけたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日に緊急事態宣言から愛知県厳重警戒措置に。

 引き続き、新しい生活様式で感染対策
を講じながら、徐々に教育活動の制限を
緩和していきます。
<swa:ContentLink type="doc" item="138263">校長だより「ねれかて」10月1日号</swa:ContentLink>

 市長からのメッセージも掲載します。
<swa:ContentLink type="doc" item="138265">【豊田市長より】9月30日市民の皆様へのメッセージ</swa:ContentLink>

研究授業の協議会

画像1 画像1
5時間目の研究授業を終えて、職員研修として協議会を行いました。

本時のねらいに迫ることができたのか、子どもたちが次の授業に勢いよく臨めるかなど主体的・対話的で深い学びを実現するためにそれぞれの立場で授業を振り返り、話し合いました。
この研修をそれぞれの学年・学級で授業改善に生かしていきます。

1年 生活科「2年生に昔遊びで楽しんでもらおう!」(研究授業)

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に1年生で研究授業を行いました。

子どもたちは、本校で大切にしている「話し上手」「聞き上手」をしっかりと身につけ、自分の考えを伝えたり、仲間の考えを聞いたりすることができました。

お世話になった2年生に昔遊びを紹介するための話し合いは、自分たちの考えを見直す深い学びになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 後期認証式
10/29 観劇会