9月7日の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり前を向いて計る様子が、ほほえましかったです。 身長を計った後の消毒も、毎回忘れません。 9月7日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身長が急に伸びたり、体が急に大きくなったりしています。 成長するのは嬉しいことです。 9月7日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昇降口前に、「○○したぞう!」カードを展示しています。 夏休みや9月に、自分から行ったことを書いて、ポストに入れています。 「はやおきしたぞう」「おふろをあらったぞう」「サッカーのしあいでがんばったぞう」「おべんとうを作ったぞう」「いもうととあそんであげたぞう」などなど、ほんとにいろんな「ぞう」がいて、うれしくなります。子どもは、すてきです。 まだカードを入れていない人は、ぜひ、教えてくださいね。 9月7日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスも到着です。 今朝は、少し気温が低い方でしたでしょうか。 9月7日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、1日がんばりましょう。 9月6日の様子9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちろん、声は出ていません。 9月6日の様子8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、給食のおいしさはかわりません! 9月6日の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、話し合いや確認が終わった後は、また距離をとって集まりました。 9月6日の様子6![]() ![]() ![]() ![]() 片付けは、みんなで行います。 気持ちのよい動きでした。 9月6日の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動に挑戦中。 いくつかの技にそれぞれが取り組んでいます。 どんな回り方をしようかな。 開脚前転を練習する子がいました。 9月6日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがたいなと感じます。 体育の時間は、思い切り体を動かしてほしいなと思います。 9月6日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備運動は、ポケモンに合わせてストレッチに挑戦です。 出てくるポケモンの動きに合わせて楽しみながら運動しています。 9月6日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とてもかわいがっています。 だから、ウサギの絵を描いたらこんなにすてきになりました。 毛並みや飛び跳ねる様子や真正面から見た姿など、かわいがっているからこそ描ける絵だと思ました。 9月6日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ちょっと暑いくらいの天気になりました。 休み時間の外遊びは、短縮バージョンでした。 2日の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手を洗うときも、順番を守ります。 今日、お皿の準備をしていると気に、立派だなと思うことがありました。 友だちと行っているのだけれど、声を出さずに、目と雰囲気でわかりあって協力しあっていたのです。その場でほめてあげたいのですが、私も声が出せません。クラスの子に伝えたいもどかしさを感じながら、本人にそっと伝えました。 2日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんと、先生のお手製プラネタリウムが登場! 歓声が上がっていました。 そのあとは、ビデオで確認をしていましたが、ちょっと暗い教室が、プラネタリウムを想像させました。 2日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 2日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の時間に、2刷の本を読み比べて、自分の意見を書いていました。聞いてみたら、それぞれの本の良さや違いを説明してくれました。そして、どんな時にどの本を使うとよいのか、自分の考えをしっかり言えたのですごいなあと思いました。 どうやら算数の時間には、「かさ」の勉強をしたようで、水が入った重たいたらいを運んでいました。ご苦労様。 9月1日の様子11![]() ![]() ![]() ![]() 「さようなら」明日も元気に会いましょう。 |