28日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外に遊びにいく子がいるなか、週番の引き継ぎも行われていました。 ごくろうさまです。 先日、トイレのスリッパが揃っている様子を見られた来客者が、「すごいですね。いい子たちですね」とほめてくださいました。当たり前のことを当り前にできる良いところを見ていただけて、嬉しかったです。今日も、もちろん揃っていました。 28日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10:30〜10:55分まで、元気に過ごせる楽しみな時間です。 今日は、熱中症の心配がないため、外に遊びにいく子がいます。 ちゃんと水筒をもっています。 さあ、運動場で遊ぶぞ! 27日の様子6![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちの名前を覚えて、名前をつけてあいさつしたり話をしたりしてくれると嬉しいなあと思います。 27日の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、先生たちのどんなことを知ったかな。 27日の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だれが何をするのか、役割分担もしっかり決まっていました。 27日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 驚いたことに、グループ全員が、元気に名前とあいさつを言って校長室や職員室に入ってきました。さすが、1年生! 27日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地球温暖化について知りたいとか…… 見てみると、図書の本を使っている子、タブレットを使っている子など 自分に合った資料を選んでいました。 1人1台手元にタブレットがあることで、学習の幅が広がっています。 26日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなりますように。 植え付けが終わった後の元気な男の子たちでした。 特色ある学校づくりの取組 やきいもパーティーに向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのために、今から準備です。 大きなおいしいサツマイモの収穫を夢見て、全校で取り組みます。 この日は、4年生がマルチを張っていました。 5月17日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日の様子5![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっさの場合に、さっと準備ができなければなりません。先生たちも、準備の訓練です。しっかり設置できているか、子どもたちも見てくれました。 5月12日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて触る道具や、名前を覚えながらの物の準備は、ちょっと大変だったようです。それでも、「二」を太筆で書くことができました。書く前に、筆をほぐしてふかふかで柔らかくなる感触を確かめていました。筆を使った後は、しっかり水洗いして、いつも穂先が柔らかく使えるようにしておきましょう。上手に書くコツです。 5月12日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 隣には、本日、航空写真の見本が飾られました。 3階には、5年生の図工の作品「わたしたちのsyoes」があります。 通りかかると、早速「これ、○○だよ」「見て見て!すごいね」など作品や写真を見て会話が弾んでいました。 5月11日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在、教育相談週間です。先生に聞いてほしいこと、困っていること、最近思うことなど担任が一人ひとりと話す時間・相談の時間をとっています。 5月11日の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の前の手洗いは、特にしっかりと!みんなごしごしきれいに洗えていました。 給食が載っているワゴンには、配膳台をきれいにする消毒用の雑巾がかかっています。毎日、公務手さんが子どもたちのために用意してくださっています。ありがとうございます。 5月11日の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 徒競走の練習もしました。 運動会が開催できる日を楽しみにしましょう。 5月10日の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の鉢は、しばらくするとどんな変化が起きるのでしょうか。 |