★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

運動会に向けて

協力して準備を進めました。準備の時からが運動会。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

6時間目、4年生以上の子どもたちは運動会に向けて係活動を行いました。今週の木曜日や金曜日は雨の可能性が高いので、早めに準備ができるものを運んだり、器具係や放送係などの当日の動きを確認したりしました。5月の緊急事態宣言で延期になった運動会がいよいよできそうです(お天気次第)。晴れますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のプログラムについて

先週の金曜日にお子さんを通じて配付した運動会プログラムをホームページにも掲載しました。

プログラム ←こちらです

※観覧席について、紙でお配りしたプログラムを一部訂正させていただきました。今年度は地区ごとのテントを設けません。ソーシャルディスタンスをとって観覧してください。

雨天時の対応の詳細に関するおたよりを改めてお配りしますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

爽やかな月曜日

おはようございます。今朝、白い霧が立ち込めていましたが、霧が晴れたあとは爽やかな青空が広がっています。緊急事態宣言は9月末で解除されるようです。まだまだ感染対策は継続しますが、子どもたちの運動会や修学旅行は予定通り実施できる見込みです。あとはお天気です。

台風の動きは気になりますが、子どもたちの気持ちで吹き飛ばしてくれるのではないかと期待しています。今週も元気にがんばりましょう!
画像1 画像1

研修

児童下校後に研修を行いました。今日の研修の講師は6年生の先生で、内容はタブレットを使ったパワーポイント資料の作り方です。パワーポイントとTeamsを組み合わせると、授業でも子どもたちが資料を共有しながら作業ができます。研修の様子を豊田市教育委員会の指導主事に見ていただき、より有意義な研修になるようにご指導・ご助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下山音頭

♪ほんに下山よいところ 
ほんに ほんに ほんに よいところ

今年の運動会も、低学年演技の中で下山音頭を踊ります。音楽に合わせて、元気よく踊る姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六色リレー

3時間目、全校練習です。縦割りで6つのチームに分け、リレーの練習です。チームごとに分かれて作戦を考え、バトンパスの練習などをしました。後半は実際に走ってみました。どのチームも力走です。応援にも力が入ります。練習の時から楽しいですね。お子さんの走順やチームの色を、ぜひ当日までに聞いておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さ&感染対策

3時間目、この時期にしては日差しが強いです。風があって湿度が低いので、暑さ指数は問題ありません。コロナ禍の運動は、熱中症予防のためにマスクは外しますが、子どもたちの競技の前後にこまめな消毒をします。給水タイムもしっかり設けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ち

今の段階の一輪車演技を見た子どもたちから、いろんな意見が出されました。「合わせる気持ちが足りない」「気持ちがそろっていない」、もちろん技術的な課題もあるでしょう。それよりも心。過程。まなざし。がんばってほしい、みんなならきっとできるよ。ここからだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どう感じて、どうしたいか

自分たちの一輪車演技の様子を撮った映像を真剣なまなざしで見つめる子どもたち。自分たちの演技をどう感じて、どうしたいのか。技術的な部分、みんなで合わせる部分、気持ちの部分。子どもたちの心が動いて、子どもたち自身が行動するところに成長があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ!

2時間目、高学年が一輪車演技の練習をしています。「がんばれ」「そろそろ手をあげるよ、1,2,3,4…」「○○くん、距離とって」「できるよ」子どもたちが今日も声を掛け合っています。応援してるよ、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり

スクールバスで登下校する子がほとんどの本校では、少しでも体力向上に役立てることができればという思いで、スクールバスを「あじさい坂」の下で降りて、毎朝、階段を上って登校するようにしています。慣れないと息が切れます。

大雨の時や、冬季で階段が凍る時以外は坂の下でバスを降ります。子どもたちは並んで黙々と階段を上っていきます。季節を感じることもできるので良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校してくる前に

子どもたちが登校してくる前に、運動場で先生がラインを引いていました。今日も運動会の練習があります。午前中は、高学年の一輪車演技の練習と全校の六色リレーの練習、午後からは1年から3年までの低学年ダンスの練習の予定です。本日、お子さんを通じて運動会のプログラムを配付します。
画像1 画像1
画像2 画像2

金曜日です

おはようございます。昨日が休みだったので、何となく月曜日のような気がしますが、今日は金曜日です。今朝も子どもたちが4台のバス&徒歩(5人)で登校してきました。今は、秋の交通安全市民運動の期間です。先生たちも学校の近くで立哨指導をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節だより

・半袖と長袖で迷うときに秋を感じる、たしかに。
・茗荷(みょうが)の香りで秋を感じる、風情があります。
・天気によって気温差が大きい時に秋を感じる、なるほど。ちょうど今はそういう時期ですね。風邪をひかないように。

子どもたちのこうした感性がいいなあと思います。どの子の季節だよりも上手にまとめてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節だより

子どもたちは年に数枚「季節だより」を描きます。手描きの季節だよりは、教室や児童玄関に飾られています。6年生の季節だよりは、タブレットで作成されていました。それぞれの子がどこで季節を感じるのか写真とともに興味深く読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帽子とり

4時間目、高学年が帽子とりの練習をしていました。運動会は紅白対抗で行います。少ない人数の本校ですが、子どもたちは、勝ったら喜び、負けたら悔しがります。先生たちも「ほらそこ、そこ帽子とって!」「後ろにまわって、ほら!!」と子どもたちにげきを飛ばします。今のところ、帽子とりは白チームが優勢です。

行事の前は、子どもたちがいつもに増してお家でいろいろなことをお話すると思います。お話を聞いてぜひ応援してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋色

学校の裏門そばの栗の木です。栗のイガが弾けて、中からおいしそうな栗が顔をのぞかせています。けれど、栗の実が残っている茶色いイガはほんのわずかです。熟して落ちたものは、山の動物が採っていってしまうらしいです。おいしいものをよく知っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋色

9月の始めには栗もススキもどんぐりも緑色をしていましたが、秋がどんどん進んでいます。登校時、坂を登っていく子どもたちの足元に色づいた葉っぱが落ちています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月見団子

昨日紹介しようと思って写真に撮っておいた月見団子です。一日遅れですが、昨日の給食に月見団子が出ました。こんな感じです。まん丸の白いお月見団子に、満月とススキ…というイメージとちょっと違う見た目の月見団子ですが、給食ではおなじみです。

名古屋の方では、こうした「里芋型」のお月見団子はよく食べられていると私はニュースで初めて知りましたが、そうでしょうか?この月見団子、ほんのり甘くておいしいですよ。豊田市の子どもたちは、給食で毎年食べている月見団子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/12 6年生修学旅行 ※6年生以外は下校16時
10/13 6年生修学旅行 ※6年生以外は下校16時 ※6年生は帰着が遅いため保護者のお迎えで下校
10/14 集会(昼) 歯科検診 ※修学旅行翌日だが6年生は通常通りの時間にバス登校 下校15時5分
10/15 【中止】学校公開日 下校16時
10/18 下校15時5分

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応