6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

10月8日の様子

運動会に向けて、運動場の整備をしました。子どもたちは石拾いや草取りをしました。
来週から地域の方が草刈りや草取りに駆けつけてくださいます。
本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日の様子

4年生の国語の授業です。
二つのモデル文を読みくらべて、ステキなところを見付けて、自分の物語文に生かすという授業です。
子どもたちは書きたくてしょうがないという感じでした。
ステキな物語がたくさんできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「5年生 グラウンド整備」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(金)に、運動会に向けてグラウンド整備を行いました。運動会の演技や競技を行うときに、けがをしないように草を抜いたり、石を拾ったりしました。とても暑い中でしたが、高学年らしく一生懸命グラウンド整備に取り組んでいました。来週からは、いよいよ運動会練習が開始されます。まだ残暑が厳しいので、お茶などの水分を多めに持たせていただくなど、ご協力をお願いします。

「5年4組 カルビー スナックスクール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4組では、カルビーの方が来て、おやつの食べる量と時間についてお話をしていただきました。おやつを食べるときにエネルギー量や賞味期限に気を付けて食べることを学びました。ご家庭でもお声かけいただけるとありがたいです。

「5年3組 腸の健康と食生活」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3組では学校保健委員会で、ヤクルト流通事業所の方にお越しいただき、腸の健康と食生活についてお話をしていただきました。腸の健康を守るためには、好き嫌いをせずに野菜などもしっかりと食べることや早寝早起き、朝ごはんが大切だということを学びました。ご家庭でも実践していただければと思います。

「5年2組 地産地食と毎日の食生活」

画像1 画像1 画像2 画像2
2組では、中部給食センターの栄養教諭である佐々木先生にお越しいただき、学校給食についてお話をしていただきました。給食には「豊田市のものを食べて欲しい、知ってほしい」という思いから豊田市産の食べ物が多く使われていることを教えていただきました。子どもたちからは「給食は残さずに食べて、買い物の時にはなるべく豊田市産のもの買ってたくさん食べたい」という感想の声がありました。

「5年1組 明治 運動と食事」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組では、学校保健委員会で明治の方にお越しいただき、運動と食事についてお話をしていただきました。運動をするとお腹が空く理由やバランスのよい食事をとる大切さについて学びました。講師さんに教えていただいた「ミルクで元気体操」を是非ご家庭でも実践していただけたらと思います。

就学時健診

今年度も就学時健診を行うことができました。今年度は校長あいさつの時間が長くなったので少しお話ができてうれしかったです。来年4月に元気に登校してきてほしいと思います。
画像1 画像1

宮口神社での棒の手・巫女舞の見学

 4年生の社会科の授業では、地域で古くから残るものを勉強しています。その中でも棒の手と巫女舞を中心に学習を進めてきました。調べ学習をする中で、子どもたちから「実際に棒の手と巫女舞を見てみたい」「伝統を受け継ぐ人に話を聞きたい」という声が何人もでてきました。そこで、地域コーディネーターが地域の方と連絡調整をして、実際に棒の手と巫女舞を宮口神社で見学することができました。
 見学をした子どもたちからは「棒の手は迫力があってすごい」「巫女舞の衣装はとてもきれい」「僕も棒の手をやってみたい」などの感想が出ました。これから見学を通して、学んだことを踏まえて、学習のまとめをしていきます。地域に古くから伝わるものを大切にしていこうと思える子どもたちに育って欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日の様子

明日の就学時健診の準備を6年生がしてくれました。
頼もしい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の様子

棒の手は危ないので体験できませんでした。かなりの子たちが棒の手を習いたくなったようです。
巫女舞いは代表の子たちが衣装も着せてもらい、舞いを披露しました。
最後にいろいろ質問して、わからなかったことや聞きたかったことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の様子

4年生が宮口神社に行きました。
棒の手と巫女舞いを見せていただくためです。
地域コーディネーターさんが地域の方と交渉してくださり実現しました。
お仕事を休んでまで、棒の手と巫女舞いを見せてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 10月5日の様子

5年生の算数の授業です。
通分を学ぶ授業でした。
タブレットに考え方や振り返りをかくスピードが速いことに驚きました。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の様子

4年生の算数の授業です。
カッコを使った式を使って、問題を解いていました。
TTの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の様子

2年生の学活の時間です。前期も後少しです。後期の学級代表や係活動を決め始めています。「学級代表になったら、真っ直ぐ並べるように声をかけます」など、意見発表していました。みんなから拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日の様子

6年生の算数の授業です。
縮図から実際の距離を出す問題を解いていました。
もっと楽に出せることはわかりますが、縮図の意味を問題を解きながら学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の様子

6年生の道徳の授業です。
「おかげさま」について、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 防災デイ 煙道体験

 10月1日金曜日、防災デイで煙道体験を行いました。消防署員の方のお話で、煙は上に行くため姿勢を低くして避難することが大切と教えていただき、実際に体験をする中で実践している様子が見られました。暗く煙が充満した室内では、視野が想像以上に狭く、壁をたどりながら歩くだけでも難しそうにしており、より現実的な体験をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生「防災デイ 救助袋体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(金)の防災デイで、5年生は救助袋の体験をしました。朝からセッティングされている救助袋を見た子どもたちは、高さと角度に驚いていましたが、いざ体験してみると楽しんでいる子が多くいました。本当の緊急時では、落ち着いて行動することが求められます。この貴重な体験を忘れることなく、万が一本当の緊急事態が起きたときに生かして欲しいと思います。

5年生「運動会にむけて」

10月30日の運動会向けて、5年生の表現運動の練習が開始されました。今は、お手本となる代表の子どもたちが、一生懸命練習をしています。休み時間をけずって、5年生のみんなのために頑張ってくれています。全体練習が始まった時の活躍が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 前期終業
10/12 後期始業式
10/14 就学時検診予備日 半日奉仕 一色
10/15 半日奉仕 一色

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他