6年生 音楽 ラバーズコンチェルト
同じグループ内で教え合う姿がたくさん見られ、とても心が温まりました。 音楽の授業に限らず、こういった心を大切にしてほしいなと思います。 5年生 読み聞かせ
読んでいただきました。 物語に引き込まれました! 5年生 家庭科2
完成すると嬉しいです! 5年生 家庭科1
丈夫に縫えることがわかりました。 5年生 外国語2
メモリーゲームで盛り上がりました! マライヤ先生も参加してくれて嬉しいですね! 5年生 外国語1
「I want to study 〜.」の構文を使って、 勉強したい教科を尋ね合いました。 5年生 理科
オスとメスの見分けはバッチリかな? 5年生 図工
光を差し込むと、とっても綺麗に見えました。 現職教育
胸骨圧迫のやり方や AEDの使い方を再確認し 実技研修を行いました。 2年生 ザリガニの観察
みんなで飼っているザリガニの観察をしました。
「たくさんフンをしているよ。」「足の先が2つに分かれているね。」と新しい発見も!
6年生 メダル授与
メダルももらいました! 5年生 朝の様子
6年生 国語
できた「クルルメーター」を見せ合い、どうしてこのように表したのか、理由も含めて伝え合いました。 友達と似ているところ、違うところを比べて、自分のメーターを変える子もいました。 6年生 書写
6年生 家庭科(1組) その2
6年生 家庭科(1組) その1
6年生 挨拶
1年生 せいかつ
4年生 国語 「走れ」
物語の山場をとらえることは、物語の深い理解につながります。 あと少し!ファイト! 4年生 給食の準備
|