★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

運動会(玉入れ)

がんばれ!がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(玉入れ)

1年生から3年生の「玉入れ」です。3回とも白組が勝ちました。どちらの組も楽しそうにがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(徒競走)

とても暑い日になりました。雲一つなく澄み切った青空、日差しがジリジリと暑く感じられるぐらいの運動会日和でした。学年ごとの徒競走。どの子も一生懸命に走りました。PTAからいただいたノートを子どもたちの「がんばり賞」として渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛情パネル

教務主任の先生と保健の先生が子どもたちのために作ってくれたパネルです。いつも、子どもたちの昇降口に飾られていたパネルですが、今日は運動場から見える場所に移動しました。流した汗が金メダルです。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会日和!

おはようございます。絶好の運動会日和になりました。雲ひとつない青空が広がっています!子どもたちは昨晩よく眠れたでしょうか。張り切って学校に来てくださいね。

暑くなる予報ですので、応援にいらっしゃるご家族の皆様も暑さ対策&水分補給をよろしくお願いいたします。朝の検温をしていただいて、健康観察表を学校にお持ちください。

半日の運動会になりますが、子どもたちの応援をよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

低学年の子たちも、石拾いや落ち葉掃きをがんばりました。明日に備えて今日は早く寝てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

明日に向けて準備をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 運動会直前号

学校だよりを配付しました。運動会直前号です。

学校だより(10月1日) ←こちらです
画像1 画像1

お日様が姿を見せ始めました

午後は運動会準備です。雲が薄くなってきて、お日様が姿を見せ始めました。西の空が明るくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吾亦紅 ワレモコウ

読み聞かせボランティアの鈴木栄子さんが、読み聞かせが終わってご自宅に戻られた後で、わざわざ学校までお花を届けてくださいました。雨の中、お花を摘んでくださったのだと思います。葉っぱが雨に濡れて、花の色がいっそう鮮やかでした。ありがとうございました。

その中に「ワレモコウ(吾亦紅)」という花がありました。よく秋に見かける、えんじ色をした地味な形の植物です。ワレモコウの名前の由来には諸説あるらしいのですが、「こんな地味な色をしているけれど『我も紅である(自分も赤い)』とワレモコウが言った」ということからこの名がついたという説もあるそうです。花の矜持のようなものが伝わってきて、すてきなお話だと思いました。このお話は、鈴木栄子さんから教えていただいた教頭先生が、私に教えてくれました。

公務手さんたちが花びんに生けて正面玄関や校長室、保健室に飾ってくれました。昨日いただいた稲穂と一緒に楽しませていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

朝、読み聞かせボランティアさんによる絵本の読み聞かせがありました。今年度も緊急事態宣言により2度中止になっていました。久しぶりの読み聞かせです。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

金曜日です

おはようございます。肌寒く感じる朝です。学校のすぐそばを白い霧のようなものが流れていきます。霧なのか、もやなのか、雲なのか分かりませんが、市街地から下山方面を見ると、雲がかかったように見えるんだろうなと思います。もうしばらくすると晴れてくるでしょう。

今日から10月です。明日は運動会です。天気に恵まれて開催できそうです。お忙しい中ですが、子どもたちの頑張りに声援を送っていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱり下り坂

給食の時間になって雨が降ってきました。天気予報は当たりました。今朝の、ひこうき雲の予報も当たりました。教頭先生と教務主任の先生と私で、急いで国旗・市旗・校旗を降ろしに行きました。

最近仕入れた天気に関する豆知識ですが、けっこう当たります。
・うろこ雲の二日後に雨が降る(※うろこ雲がひつじ雲になって、翌日に雨が降ることが多い、本当に当たるんです)
・ひこうき雲が消えずに残ると下り坂(※教えてもらった豆知識です)
・巴ケ丘の上空の雲が北西の方向?に流れていくと下り坂(※下山のベテランスクールバスの運転手さんに教えてもらいました。さすが、当たるんです!)

空がよく見える学校ですので、天気の移り変わりがちょっと分かるようになってきたような気がします(気がするだけかもしれませんが)。午前中はとても爽やかな天気でした。稲刈りをさせていただけて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

実りの秋

午前中にいただいた稲穂を飾りました。学校にも実りの秋がやってきたようです。丹精込めて育てられた稲穂をくださって、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年生)

稲刈りが終わった後、5年生の子どもたちが学芸会に向けて練習している三河万歳を高田さんに見ていただいて、ご指導いただきました。三河万歳はこの地域でよく演じられていたそうで、以前は学校でも子どもたちが練習したそうです。またぜひご指導をお願いいたします!田んぼ、秋風、稲刈り、三河万歳、作業が終わった後の気持ちよさ、車座での語らい。豊かな体験をありがとうございました。

はざかけされた稲は、一週間ぐらいで乾くそうです。乾いたら脱穀作業をさせていただけるとのことで、またまたお世話になります。お土産にいただいた稲穂は、子どもたちの昇降口や玄関、校長室や5年生教室に飾らせていただきます。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年生)

たわわに実った稲です。風がとても気持ちよく、巴川の清流の音も心地よいです。作業のあとは、田んぼ横の道に車座(くるまざ)になって、お世話になったことのお礼と感想を一人ずつ発表しました(冷たいジュースもいただきました!本当にありがとうございます!)。

子どもたちは、「稲刈りは少しだけやったことがあるけれど、こんなにたくさん刈ったことがなかったので、経験できて良かったです」「稲を刈る時に、どうしても斜めになってしまうのが難しかったです」など、感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年生)

7人の子どもたちと2人の先生でどんどん稲を刈って、準備してくださった「はざ」がいっぱいになりました。高田さんからは「とても刈り方がしょうず」「今まで、こんなに「はざ」がいっぱいになったことがない」と最上級のお褒めの言葉をいただきました。はざかけの「はざ」の、出っ張った部分までいっぱいになって、掛けるところがなくなってしまうぐらいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年生)

慣れた手つきで稲刈りをしていく子がいました。お家でも稲刈りをしているそうです。なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年生)

高田さんのご指導で子どもたちが稲刈りをしました。子どもたちの稲刈りに合わせて、田んぼの畦(あぜ)の草刈りをしておいてくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございます。子どもたちは2人一組になって、鎌で稲を刈り、紐で束を作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年生)

朝の会を終えて、長靴を履いた5年生が外に出てきました。今から歩いて10分ぐらいの高田さんの田んぼに稲刈りに行きます。6月に田植えをさせていただき、今日は稲刈りをさせていただきます。歩いていける距離で稲作体験をさせていただける巴ケ丘の子どもたちは幸せです。

5年生の社会科や総合的な学習で、どの学校も稲作について学びますが、街なかの学校ではバケツで稲を育てるのが普通です。高田さんにはずっと本校の子どもたちがお世話になっています。本当にありがとうございます。今日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 下校16時
10/7 お話集会 下校15時5分
10/8 通知表配付 下校15時5分
10/11 委員会(4年以上) 下校16時
10/12 6年生修学旅行 ※6年生以外は下校16時

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応