「とろろ」のようにねばり強く

7月12日の給食は・・・

7月12日の給食は、八戸せんべい汁、南部せんべい、わかめの酢の物、さんまのおろし煮、ずんだもち、ごはん、牛乳でした。日本の献立ということで、せんべい汁やずんだ餅がでました。初めて食べる子もいて、興味津々という感じで食べていました。
画像1 画像1

7月8日の給食は・・・

7月8日の給食は、とうがん汁、大豆の磯煮、さわらのから揚げ、ごはん、牛乳でした。とうがんは、今月の季節の食材として、汁の中に入っていました。口に入れた瞬間とけるぐらいのやわらかさで、とても美味しくいただきました。
画像1 画像1

4年生環境学習の出前講座

 7月12日(月)に、4年生は名古屋から講師をお招きし、環境学習の出前講座を実施しました。各クラスで2時間ずつ環境に配慮した買い物の仕方を学ぶ授業を行いました。この学習をしたことで、今後は、グリーンマークなどの資源を無駄にしないマークを知り、さらに環境保全について一人ひとりが意識し、実行する生活ができるようになってほしいと願っています。
 私たちが暮らしているこの世界は、今を生きる私たちだけのものではありません。この先、生まれてくる未来の世代のものでもあることを常に意識して、「思いやり」をもって生活していきたいです。「買い物にはマイバックを持っていく」「ゴミの分別をしっかり行う」「リサイクルできるものはリサイクルする」「冷暖房の設定温度に気をつける」など、どんな小さなことでもよいので自分たちができることからまずは実行していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科で洗濯を

6年生が家庭科の授業を行っていました。本日は、洗濯ということで、手洗いの学習をしていました。洗剤を多く入れすぎても、汚れの落ちは変わらないことを確認しながら、ごしごしと自分の服についた汚れを落としていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生アサガオの観察

1年生がアサガオの観察をしていました。大きくなってきたアサガオの写真をタブレットで撮影していました。前回と比較してどのくらい生長したのかが、タブレットを使うことでよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 車イス体験

7月9日(金)の3・4時間目に社会福祉協議会の方をお招きし、3年生が車イス体験を行いました。体育館で、車イスを押すときのポイントを教えていただき、いざ実践。2人ペアになり、押す方と乗る方に分かれてそれぞれの立場を体験しました。上がるときには前向きでそのままゆっくりと、そして、下るときには、乗っている人が怖がらないように後ろ向きを変えて声をかけながら下がることなど、大切なポイントをしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日の給食は・・・

7月9日の給食は、マカロニのクリーム煮、ツナサラダ、ツイストパン、冷凍みかん、牛乳でした。冷凍みかんは、とっても甘くて今日のような蒸し暑い日には最高の献立でした。
画像1 画像1

折り紙クラブの作品が保健室廊下に

折り紙クラブで子どもたちが折った作品を保健室前廊下の掲示物で使用しています。保健室前には、感染症を予防する石けんの2つの効果や熱中症を防ぐために水分補給をこまめにすることの大切さを訴えたポスターが掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアさんたちによる図書室用掲示物

地域学校共働本部の図書ボランティアさんたちによる夏の掲示物が完成しました。さまざまな種類の夏のおすすめの本を紹介してくださっています。梅雨で外で遊ぶことができないこの時期、こうしたおすすめの本を読んで心に栄養・潤いをたっぷり補給してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域学校共働本部のボランティアの皆さんによる保健室用掲示物

地域学校共働本部のボランティアの皆さんが、保健室用の掲示物を作ってくださいました。どの作品も本当に見事!ボランティアさんたちのアイデアと手先の器用さに感激!
いつも学校のためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相談室

本校には、心の相談員さんは週4日、スクールカウンセラーさんは週1日来てくださっています。相談室の前には、相談ポストが置いてあり、心の相談員さんに相談したい子や手紙を書きたい子がポストに手紙を入れられるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

毎週木曜日はJRC委員会によるペットボトル集め

毎週木曜日は、JRC委員会によるペットボトル集めがあります。本日も委員会の子どもたちが朝登校してくると、昇降口でペットボトルを集めていました。地域に住んでみえる(タカヤマさん)もペットボトルをこまめに集めてくださり、本日子どもたちのために持ってきてくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トロロっ子遊び

本日は、給食後のにこにこタイムにトロロっ子遊びを実施しました。6年生のリーダーが風船を使った遊びやボーリングなど楽しい遊びを企画し、1年生〜6年生の縦割りグループで活動しました。6年生のお兄さん・お姉さんが優しくサポートしてくれたので、低学年も安心して遊ぶことができました。さすが6年生。本当に頼りになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日の給食は・・・

7月7日の給食は、炒めビーフン、ゼリーミックス、ショウロンポウ、米粉パン、牛乳でした。中華の献立は、子どもたちも大好きです。特に、ゼリーミックスは目を輝かせて嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1

7月6日の給食は・・・

7月6日の給食は、高野豆腐の卵とじ、アーモンドあえ、ごぼう入りつくね ごはん、牛乳でした。ごぼう入りつくねはたれが甘くておいしくて子どもたちも美味しいと言って食べていました。
画像1 画像1

美里1丁目お助け隊によるボランティア活動

本日、地域ボランティアの皆さんが校舎内の草刈りをしてくださいました。美里1丁目お助け隊の皆さんが大変蒸し暑い中にもかかわらず、子どもたちのためにせっせと草を刈ってくださいました。皆さん一人ひとりの子どもたちを思う気持ちが有難く、そして尊く、広川台小の職員もこうした地域の皆さんに支えられていることを痛感しています。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の願いごと

7月7日は七夕。特別支援学級前の廊下には、七夕の願いごとを書いた短冊が。「家族のみんなが元気にすごせますように・・・」家族のことをいつも思いやる優しい心に、心がほっこり温かくなります。
画像1 画像1

7月5日の給食は・・・

7月5日の給食は、七夕汁、ピーマンと豚肉の炒め物、いかのナゲット、ごはん、牛乳でした。
画像1 画像1

1年生の音楽

1年生では音楽の授業をやっていました。本日の歌は「海」です。
コロナ禍の中で、音楽の授業はいつも通りに行えません。歌うときは、一斉に歌わず、歌う人数を制限するなど工夫して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカ池の清掃

校長先生がメダカ池の下の方に沈んだ藻などをポンプで吸い取っていました。メダカの赤ちゃんは、池の中にある別の容器の中ですくすく育っています。メダカたちは、餌を特にあげなくても池の中のミジンコなどを食べて大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31