2日の様子1
2年生の授業です。
国語の時間に、2刷の本を読み比べて、自分の意見を書いていました。聞いてみたら、それぞれの本の良さや違いを説明してくれました。そして、どんな時にどの本を使うとよいのか、自分の考えをしっかり言えたのですごいなあと思いました。
どうやら算数の時間には、「かさ」の勉強をしたようで、水が入った重たいたらいを運んでいました。ご苦労様。
【活動の様子】 2021-09-02 19:19 up!
9月1日の様子11
上手に1列に並んで歩いていますね。
「さようなら」明日も元気に会いましょう。
【活動の様子】 2021-09-01 19:52 up!
9月1日の様子10
今週は、4時間授業です。あっという間に、下校の時刻になりました。
今日の下校時から、マスク着用で帰りました。
もし、「暑い」「息苦しい」などと感じたら、少しマスクを引っぱって息を吸ったり、外して無言で帰ったりしてもよいです。
【活動の様子】 2021-09-01 19:51 up!
9月1日の様子9
今日の給食は、「防災の日献立」です。
梅のおにぎり、おみそしる、ごまつくね、フルーツポンチ、牛乳でした。
おかわりは、先生がよそいます。
【活動の様子】 2021-09-01 19:43 up!
9月1日の様子8
給食が楽しみな子どもたちもたくさんいるとは思いますが、今は、おしゃべりはがまんです。本当に心苦しいですが、それでもやっぱり黙食です!
【活動の様子】 2021-09-01 19:39 up!
9月1日の様子7
給食当番の子も、自分たちの役割をきちんと果たして上手に配膳していました。
自分の給食は、自分で取りに行くようになっています。
【活動の様子】 2021-09-01 19:36 up!
9月1日の様子7
給食の準備が始まりました。
集会で、「食べる」ことで感染リスクを避けるため、無言で準備や会食、片付けをするようにお願いしました。
手を洗うときも、順番を守り、待っているときもおりこうさんです。給食当番も頑張って準備をしていました。
【活動の様子】 2021-09-01 19:33 up!
9月1日の様子6
夏休み明けの学習や生活のめあては何にしよう。そのためにどんなことをするとよいだろう。と一生懸命考えていました。
タブレット学習中です。漢字の読み方や書き方が自分で確かめられるようになっていました。自分が書いた字が正しく認識されないといけないので、ていねいに書く力も付きそうです。
【活動の様子】 2021-09-01 19:24 up!
9月1日の様子5
ペア学習では、なるべく距離をとるようにして学習します。
【活動の様子】 2021-09-01 19:17 up!
9月1日の様子4
グループ学習は、体の向きに気をつけたり、行う時間を短くしたりして工夫します。
【活動の様子】 2021-09-01 19:14 up!
9月1日の様子3
音楽の授業では、歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏をしたりすることができません。でも、打楽器の音を楽しんだり、「虫の声」にでてくる虫の鳴き声を聞いたりして学習していました。今、東広瀬には、本物の鈴虫が「リーン リーン」と涼やかに泣いていますよ。職員室前の虫かごをみにきてください。
【活動の様子】 2021-09-01 19:12 up!
9月1日の様子2
防災の日にちなんで、子どもたちに水が配られました。
隣りのクラスでは、夏休みに頑張ったことや思い出に残ったことなどを振り返っていました。
【活動の様子】 2021-09-01 19:03 up!
9月1日の様子1
朝、久しぶりに登校してきた子どもたちを迎える気持ちが、この掲示や板書に表れていました。みんな、元気な姿をみせてくれてありがとう。
【活動の様子】 2021-09-01 19:00 up!
夏休み前全校集会4
生徒指導の先生からは、広瀬っ子が安全に過ごすことを願い、「ちょっとぐらいいいだろう」という考えに気をつけてという話がありました。
「夏休みの生活のきまり」を守って、9月にみんなの笑顔を見せてください。
教室では、動画を大きく映しました。
大きなトラブルもなく、滞りなく集会を行えました。
【活動の様子】 2021-07-27 16:11 up!
夏休み前全校集会3
養護教諭の先生からは、夏休みを健康で過ごすために必要なことの話を聞きました。クイズも出され、教室では、子どもたちが動作で答えていました。
【活動の様子】 2021-07-27 14:48 up!
夏休み前全校集会2
しばらく会えなくなる子どもたちに、
パンダ(校長先生が好きな「星星」とともに)にちなんで、動物の話をしました。
「○○しなサイ!」ではなく、自分から「○○するゾウ!」の生活をすると、きっと充実した楽しい夏休みになります。夏休み後、どんなゾウになれたか聞いてみたいと思っています。
★上野動物園で生まれた双子のパンダも、とても愛くるしいですよね。
【活動の様子】 2021-07-27 14:41 up!
20日:さあ、夏休み。学校からさようなら5
【活動の様子】 2021-07-21 11:33 up!
20日:さあ、夏休み。学校からさようなら1
【活動の様子】 2021-07-21 11:22 up!
20日:夏休み前の様子17
体育の補助指導員の先生にも、「上手になったね」と声をかけてもらい、にっこりする子どもたちでした。
【活動の様子】 2021-07-21 10:16 up!
20日:夏休み前の様子16
3年生の続きです。
ふみきりのタイミングがとれるようになってきた感じです。
【活動の様子】 2021-07-21 10:14 up!