6月3日(月)の下校時刻は15:30です

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術では、補色、明度、彩度の学習です。

日本語教室の授業

画像1 画像1
学習した内容を発表しています。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
実験しながら、栄養について学習しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、ヒヤリングの問題を解いています。

テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
テストの結果から解説を聞きます。

第2学年通信

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽は、鑑賞などのまとめ学習をしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
美術では、衝立を置いて作業しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わり、テスト問題について解説しています。このやり直しが大切な学習です。

特別日課

今日から、コロナ感染防止対策強化として特別日課とします。家庭では、自主学習や読書の時間にするなど自分で考えた時間の使い方をしてください。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から元気なあいさつをして登校する生徒から元気をもらっています。

テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
最後まであきらめずにがんばっています。

保見ことばの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
保見ことばの教室には、現在市内の中学校三校から、5名の生徒が学んでいます。

提出課題

各教科の提出課題がたくさんあります。
画像1 画像1

テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
技術、家庭科のテストはマークカード式です。

特別支援学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科で、SDGsについて調べています。

テスト3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト最終日です。

日本語教室のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
日本語教室の「話す」、「聴く」テストです。

テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト2日目です。がんばっています。

図書室の様子

画像1 画像1
新着図書が入りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 前期終業式
生徒総会
10/11 後期開始

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他