校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
10月4日(月)の給食は、
【ごはん、牛乳、ビッグ肉団子、茎わかめサラダ、高野豆腐のうま煮】でした。

 週明けの月曜日ですが、みんなしっかりと給食を完食し、元気な姿を見せてくれました。一週間、規則正しい食生活を心がけていきましょう。

まほうの音楽を演奏しよう

先日、「まほうの音楽を作ろう」として取り組んだ中学年。各グループで考えた音楽を発表しました。
ウインドチャイム、トライアングル、小太鼓などを使い、リズムを合わせて演奏を楽しみました。
楽しそうに演奏する姿、終わった後の充実感あふれた様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(金)の給食は、
【ごはん、牛乳、さばの塩焼き、筑前煮、豆乳入りみそ汁】でした。

 豆乳入りみそ汁は、白みそと豆乳を加えて火にかけることで甘さが引き立ち、子どもたちにとって食べやすい料理になります。ご家庭でもぜひ試してみてください。


前期を振り返って

10月1日(金)、1年生は前期でがんばったことを振り返りました。
「算数のひき算の勉強をがんばった」「ねんどでおすしをつくることをがんばりました」「いつもみんなにあいさつをしました」など、努力したことを出し合い、自分の振り返り表に記入しました。
プリントにていねいな字で書こうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより