トヨタ自動車 オンライン授業(5年 9月)その後,レクサスの模型とボールペンもいただきました。模型の組み立てを通して,自動車の部品や構造も知ることができたと思います。楽しそうにレースをする姿も見られました。 後期の社会科で,工業についての学習があります。今回の貴重なお話を今後の学びに生かしていけたらと思います。トヨタ自動車のみなさま,ありがとうございました。 水は地面にしみこむかな (4年 10月1日)
理科の授業では、水が土と砂利にしみこむか、しみ込み方に違いがあるかを調べました。プラスチックのカップに土や砂利を入れて、水を注いでみると砂利を入れたカップの方が水の落ちるスピードが速く、子どもたちは「すごーい」と驚いていました。どうして水の落ちるスピードが違ったのかをこれから考えていきます。
ドッジボールをしたよ 〜ボール投げ運動〜(2年 10月1日)緊急事態宣言解除を受けてそれにともない10月以降に延期された学年行事や泊を伴う行事についても、実施の方向で準備を進めていきます。詳しくは各学年からの連絡をお待ちください。また、保護者の皆様にお力添えをいただくボランティア活動についても、再開していきます。 最後になりますが、これまで各家庭で子どもたちの健康観察を続けていただきました。今後とも確実に子どもたちの体調を見守っていただき、風邪症状が見られる場合やご家族に心配な症状が見られる場合など、出席を見合わせるなど、ご対応をお願いします。ご心配な場合、いつでも学校までご相談ください。 今後とも子どもたちの学びを支えていただきますよう、よろしくお願いいたします。 校長 杉山 和弘 前期のまとめ (2年 9月28日)
前期の終わりが近づいてきました。後期に向けて,漢字や計算学習など,これまでの学習の振り返りをしています。「算友を全部終わらせるぞ」「一つ残らず漢字を覚えたい」など,それぞれの思いをもって一生懸命学習に取り組んでいます。
オンライン授業 配信予定(9月27日〜10月1日)水はどのように流れるかな?(4年 9月21日)
理科の授業では、校庭にあった雨水がどこへ行ったか予想をしました。「流れていったと思う」や「水が集まると水たまりになるのかな」などの予想をもとに、班ごとに校庭にラップを引き、ペットボトルで水を流して、水の流れを観察しました。タブレットで動画を撮ることで、後から見返すことができ便利です。
オンライン授業 配信予定(9月21日〜9月24日)ごちそうパーティをはじめよう(1年 9月17日)
図工の授業で,「パーティーのごちそうといえば…?」とイメージをふくらませて,紙粘土で作品を作りました。白,赤,青,黄の四色の粘土を混ぜて様々な色を作り,丸めたり伸ばしたりしながらお寿司やピザ,ケーキなど美味しそうなごちそうをたくさん作りました。次回はいよいよみんなでパーティーをひらきます。どんな料理が並ぶのか,とても楽しみです。
【お知らせ】 就学時健康診断について1、日 時 令和3年10月7日(木) 13:00〜16:30 2、日程・内容 受付(13:00〜13:15) ・健康診断(視力検査、聴力検査、内科検診、歯科検診) ・知能検査 3、対象者 令和4年度本校入学予定者 4、会 場 梅坪小学校 体育館(受付) 5、その他 現在、9月30日まで緊急事態宣言が発令されていますが、就学時健康診断は、緊急事態宣言が延長された場合も、実施する予定です。 保護者の皆様には、ご理解、ご協力をお願いします。 思いを込めて(6年生 9月15日)9月30日(木)には、月例テストがあります。合格に向けて勉強するように、ご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。 器械運動(特別支援 9月13日)今日は、跳び箱も使ってみました。両足でタイミングよく跳び乗ってから降りてみます。跳び越す運動の楽しさを味わいました。安全に気を付けながら、できる動きを増やしていきます。 心と体の勉強をしています。(5年 9月13日)
保健の授業で養護教諭の岡部先生にクラスに入っていただき,心と体のつながりについて勉強しています。自分が嬉しい時や悲しい時に,体の状態はどうなっているのか,タブレットやワークシートを使ってみんなで考えました。コロナ禍で制限が多い中ですが,子どもたちが心身ともに元気で楽しい学校生活が送れるようにサポートしていきます。
おもちゃ名人をめざして〜ヨットカー遊び(2年生 9月)次にヨットカーを作りました。タイヤの部分になるペットボトルキャップの穴あけには苦労していました。苦労した分,ヨットカーが完成するととても喜んで遊んでいました。遊んでいるうちに壊れるものもでてきましたが,一生懸命修理して復活させ,また遊ぶの繰り返しです。遊びもレースだけでなく,ヨットカーすもうなどいろいろ工夫していました。 まだまだいろいろなおもちゃを作っていきます。自分で作りたいものを調べていこうと,計画を立てているところです。 図工 身近なしぜんの形・色 (3年 9月10日)
校庭から,お気に入りの葉を採ってきて、レイアウトを考えながら貼りました。葉の形や色の違いに気づきながらオリジナリティあふれる作品を作っています。
ひかりのプレゼント(2年 9月10日)
図工の授業「ひかりのプレゼント」の単元でオリジナルうちわをつくっています。シールを好きな形に切って、透明のうちわに貼っていきます。教室の窓から入る光を使って、床にうつる形を確かめている子もいました。完成したうちわに光を通すと、どのような色が浮かび上がるのか…とても楽しみです。
オンライン授業 配信予定(9月13日〜)ねん土でやってみよう!(4年 9月8日)
図画工作の時間にねん土で作品を作るときの技術を学びました。おにぎりの形に丸めてから、タワーのように高くしたり、細長くしたりなど、どうしたら上手くできるか試しながら作業をしました。来週は紙ねん土で作品作りをします。ねん土の技術を活用してどんな素敵な作品ができるか楽しみです。
オンライン学習について(9月6日)オンライン学習について(お知らせ) オンライン授業 配信予定(9月6日〜9月10日) 学習用タブレットでオンライン授業を受けるための操作手順 パラリンピックってなんだろう?(4年 9月2日)
4年生では総合的な学習で「福祉」について学んでいます。障がい者福祉としてパラリンピックはどんなものかを考えました。リオ大会での映像を見て、「障がいがあっても一生懸命にがんばっている」や「オリンピックとは違う種目があった」など、たくさんの気付きがありました。
学習を広げるためにお家で観たパラリンピックの感想を書く宿題を出しています。ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。 |
|