10/1 竹和紙を作ろう(5年生 ひよどり学習)
5年生のひよどり学習(総合的な学習の時間)は、この地域で行われている竹和紙作りに挑戦します。
初日の今日は松平竹和紙研究会から講師のみなさん(河合さん、中根さん、伊藤さん)を招いて、竹和紙の作り方についての教えてもらいました。その後、押し切り機やハサミを使って真竹の皮を細かく切る作業を行いました。押し切り機の大きな刃を見て、いつもにも増して真剣な表情で作業に取り組んでいました。 次回は、細かく刻んだ竹皮を煮て柔らかくする工程を行います。 10/1 四角形の特徴をまとめよう(4年生 算数)
台形や平行四辺形など、今までに学習した四角形の特徴についてタブレットを使ってまとめています。
スカイメニューの発表ノートにあるマス目の機能を使うと直線を簡単に書くことができ、平行四辺形やひし形の作図もあっという間に終わります。 辺の長さや角の大きさが等しいことを記号を使って表したり、身の回りでどんな四角形を見つけたか文字で入力したりします。初めのうちは操作に慣れずに戸惑うこともありましたが、お互いに教え合いながらあっという間に操作方法を覚え、黙々と作業に取り組んでいました。 10/1 外国のことをしょうかいしよう(3年生 国語)
興味をもった国について調べて、ポスターにまとめたり発表したりします。3年生の4人はそれぞれ、ドイツやスイス、イタリア、アメリカについて調べています。
タブレットなどを使って、国旗や食べ物、あいさつ、有名な人や場所など、その国ならではのものについて調べています。 10/1 月と太陽(6年生 理科)
教科書の写真を見て月の形について気づいたことを話し合い、「時間によって月の位置が変わっている」「3月と9月で月の形が違っている」などの気づきが出ました。
観察する時間によって月や星が位置を変えることは4年生で学習しました。6年生では、観察する日を変えると月の形が変わる理由について学びます。 10/1 元気いっぱい
昨日(9月30日)で緊急事態宣言が解除されました。
今日は曇っていましたが、休み時間にはサッカーをしたりシーソーをして友達と元気に遊ぶ姿が見られました。1年生は、教室で飼っているカマキリのエサ取りに一生懸命でした。 10/1 10月10日は…
10月10日は「目の愛護デー」です。
保健室前の掲示板が「“目“に関することわざクイズ」に変わりました。 いくつ分かるかな? 10/1 とびばこあそび(1・2年生 体育)
1・2年生の体育はとび箱をしています。今日は開脚とびこし(開脚とび)と横とびの練習をしました。
開脚とびこしは大きく足を開いて、横とびは足を高く上げてとぶとかっこよく決まります。 |