| 6年生 図工の授業風景            子どもたちが楽しそうに活動している姿を見て、見ているこちらも笑顔をもらいました。 6年生 学校保健委員会            ジェスチャーゲームや絵を描く活動を通して、同じ内容でも人によって受け取り方が違うということを学習しました。 6年生 家庭科のくつ下洗濯            手洗いで洗濯をする順序を確かめながら進めていきました。 6年生 朝            6年生 漢字のテスト            5年生 理科            理科の流れる水の実験なんだね。 砂場の砂を山に見立てて、水を流して、水の働きを見たんだね。 タブレットを使えば、その様子も映像で残せる! 便利だね。 5年生 学校保健委員会            保健委員が前に出てジェスチャーをしたり、 絵を描く問題を説明したりしました。 相手の気持ちを考えることの大切さを改めて学びました。 なかよし 体育        2年生 生活科
今日から10月です。秋をさがしに行きました。 風がすずしくて、秋をかんじます。 木の上、土の上など、いろいろな場所で秋を見つけました。             1年生 おんがく            1年生 かえりのかい            1年生 たいいく その2            1年生 たいいく            1年生 がっかつ            1年生 がっかつ            1年生 がっかつ            5年生 社会        これから工業についての勉強がはじまります。 豊田市に関わることも沢山出てきますね! 5年生 書写        丁寧に書けたかな? 5年生 学校保健委員会        同じ言葉でも受け取る人によって受け取り方は様々であることを、ゲームなどを通して学びました。 6年生 下校            |