今日の読み語りは…9月27日(月)
今日の読み語りは、作 絵:みやにしたつや「であえてほんとうによかった」と「ふしぎなキャンディーやさん」でした。みやにしたつやさんのお話はどれも心がほんわかするお話ばかりです。放送では絵が見せられないのが残念です。図書館で借りて読んでみてください。
【特色ある学校づくり推進事業】 2021-09-27 18:05 up!
食育の勉強をしました
今週、栄養職員の長友先生に来てもらって2年生は食育の勉強をしています。今日は2年1組で授業をしていただきました。「食べ物の3つのはたらきについて知ろう」ということで赤・黄・緑の食材について学習しました。その日の給食に使われている食材がどの色かも考え、バランスよく食べるきっかけになればいいですね。
【各学年から】 2021-09-27 18:04 up!
今日の読み語りは…9月21日(火)
昨日の月曜日が敬老の日でお休みだったので、今日は火曜日ですが特別に読み語りをしていただきました。
今日、読んでもらった本は、フランスの昔話より、絵:村上 豊「ぶっかけろ ジャネット!」でした。ジャネットは猟師の奥さんです。ある日、オオカミが2人の家をのぞいていました。オオカミを追い払うために、作っていた熱々のスープを「ぶっかけろ ジャネット!」の声で、オオカミめがけて・・・・・。
2冊目は日本のむかしばなしから「なしとり」でした。
【特色ある学校づくり推進事業】 2021-09-21 17:27 up!
2年生 大根の種まき
16日(木)に、地域の大根名人の方を講師に招き、大根の種をまきました。
大根のお話を聞いた後、決められた場所に名札を挿し、種をていねいにまきました。
「大きなだいこんになぁれ」と言って種をまいている子もいました。これから、しっかりとお世話をし、立派な大根になることを願っています。
【各学年から】 2021-09-16 11:29 up!
6年生体育 ティーボール
6年生の体育では、ティーボールに取り組んでいます。
野球に似ていて、ピッチャーが投げずに止まったボール(ティー)を打つ競技です。
チームに分かれて作戦を立て、試合をしました。
大きな打球を打った時やファインプレーが出たときは、大きな歓声が出て盛り上がりました。
【各学年から】 2021-09-16 11:28 up!
1年生生活科 がっこうにいるいきものをみつけよう
生活科では、運動場とその周りにいる生き物を見つけ、思い思いにスケッチしました。スケッチしたものを、授業の様子を見に来ていた校長先生に見せたり、どのような生き物だったかを話したりしていました。
【お知らせ】 2021-09-15 13:29 up!
2年生体育 サーキットトレーニング
15日の体育では、学年全体でサーキットトレーニングを行いました。鉄棒やタイヤ、うんていなどを使って、体をいっぱい動かしました。
鉄棒では、逆上がりや足掛け前回りなど、自分ができる技で取り組んでいました。
【お知らせ】 2021-09-15 13:29 up!
朝日っ子ヘルシーチェック
今週は、朝日っ子ヘルシーチェックを行っています。家庭で取り組んだことを、チェックカードに記入し、取組の様子をみています。
保護者の皆様には、ご協力をいただき、感謝します。
【各学年から】 2021-09-15 13:18 up!
今日の読み語りは…9月13日(月)
今日の読み語りは、作・絵:さのようこ 「だってだってのおばあさん」というお話でした。
つりがとくいなネコとケーキ作りが上手なおばあさん、やりとりがとても楽しかったです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2021-09-13 15:56 up!
おやじの会大活躍…9月11日(土)
学校の困りごとをPTA定例会でお話したら、「おやじの会で解決できるかも」ということになり、お父さんたちが集まってくださいました。
今回は洗ったボールを置いておける棚が昇降口にほしいとお願いしました。それだけでなく、体育用具を置く場所と傘立てを使いやすくしてほしいと困りごとを出しました。お父さんたちがアイデアを出して、来月の16日、17日に施工してくださる予定です。もし、お手伝いしてくださるお父さんがいらっしゃいましたら、教頭までご連絡ください。
【PTA活動】 2021-09-13 15:55 up!
学年通信を掲載しました
第4学年通信23号 9月6日
第4学年通信23号 9月6日
要パスワード
【お知らせ】 2021-09-11 11:26 up!
学年通信を掲載しました
【お知らせ】 2021-09-10 11:30 up!
あさひの窓第12号を掲載しました
あさひの窓第12号を掲載しました。10月の予定が掲載してあります。ご一読ください。
【お知らせ】 2021-09-10 11:05 up!
9月9日 第4回PTA定例会を行いました
今回の定例会は緊急事態宣言下のため、会長と副会長のみの出席でした。他の役員はLINEのグループ通話を利用し、自宅から視聴参加してもらいました。写真はオンライン上での一コマです。
次回は11月9日を予定しています。
【PTA活動】 2021-09-10 11:03 up!
9月9日 学校保健委員会4年生
3時間目に4年生は学校保健委員会に参加しました。今年度は、東洋羽毛工業株式会社から上級睡眠健康指導士の田森雄治様をお招きして、「すいみんパワーで元気になろう」のお話を聞きました。事前にとったアンケートで、就寝時刻が午後11時以降になっている子や就寝前にテレビやパソコン、スマホを見ている子が多くいることが分かりました。質のよい睡眠をとることがいかに大切かということを話していただきました。「早起き 早寝 朝ごはん」をこれからの合言葉にして、質のよい睡眠をとっていきたいです。
【学校行事】 2021-09-09 18:48 up!
9月9日PTA登校時あいさつ運動
今朝の登校時、PTA役員さんによるあいさつ運動がありました。このご時勢なので、子どもたちは大きな声でのあいさつができませんが、目を見て軽く会釈のあいさつができる子が増えてきました。
【PTA活動】 2021-09-09 18:48 up!
将来の先生が来ています
将来、学校の先生になる予定の大学生が「学校体験活動」として、先生の仕事を体験し、子どもたちと触れ合っています。今日は2回目ということで、初日よりは慣れた様子で子どもたちとかかわっていました。
体験活動のため、大学生のみなさんは十分に健康管理に留意し、毎朝検温して少しでも調子が悪かったら体験を先送りにするようにしています。
【学校行事】 2021-09-07 17:00 up!
あのねタイムが始まりました
今週からあのねタイムが始まりました。先週書いた「あのねアンケート」をもとに担任と話をしました。写真は後ろ姿なので分かりにくいですが、どの子も担任と話をするのがうれしそうです。
【学校行事】 2021-09-07 16:50 up!