のび太に学ぼう(5年生)
5年生の道徳科では、「のび太に学ぼう」という題材で、のび太は苦手なことが多いけど良い面はどんなところかを話し合いました。
見方を変えれば、欠点も長所になります。道徳科では、それぞれの考えを出し合い、他者の意見から自分の考えをより広げ、深める話し合い活動を大切にしてます。 シグナルちゃんが来たよ
一斉下校時に、「とまってくれてありがとう運動」の啓発のため、豊田市交通安全防犯課からスタッフとキャラクター「シグナルちゃん」が来てくれました。スタッフの方から、「横断歩道であっても、必ずしも安全ではない」ことや、ドライバーが自分たちの存在を確認しているかを確かめるために、ドライバーの目を見ることの大切さ、ドライバーにぺこりとおじぎすることの大切さを教えてもらいました。子どもたちはシグナルちゃんに手を振りながら下校し、さっそくドライバーにぺこりとおじぎする姿が見られました。
学校探検の準備をしたよ(2年生)
2年生では、生活科で1年生を「学校探検」に連れていく準備をしています。
去年までは何かをしてもらうばかりでしたが、1年生のために準備している姿を見ると2年生になったんだなあと実感しました。 うまくいくといいね! こんにちは集会準備中(6年生)
4月23日、こんにちは集会(1年生を迎える会)を行います。
今年は、体育館で全校が集まるのを避けているため、フレンド班(縦割り班)ごとに実施します。 現在、6年生が急ピッチでこんにちは集会の準備をしています。 先生の前で司会の練習をしたり、プレゼントを作ったりしています。 最高学年として、張り切っている様子が伺えます。 算数で数字を書いたよ(1年生)
1年生の算数では、「10までのかず」を学習中です。
今日は、6から10までの数を書く練習です。 みんな手をピンピンに挙げてしっかり発言していました。 きらり輝き賞に輝きました
今年も児童のよい行いやがんばったことを称賛する「きらり輝き賞」を出します。
早速、先生方から推薦を受けた児童に対して校長から手渡しで渡して各学級で紹介しました。 1年間で全員が授与できるように進めていきます。 ツルレイシを植えるよ(4年生)
4年生の理科では、牛乳パックを利用してツルレイシ(ゴーヤ)の種を植えました。
発芽させて苗を育て、畑に移植する予定です。 昨年度は、休校中で担任が種を植えていたのを思い出しました。 今年は子どもたちができてよかったです。 学校公開日Bグループ
3時間目は、Bグループ(田籾、保見、貝津)でした。
学校公開日は、実に1年ぶりのことでした。無事出来てほっとしています。 分散開催にしたことで教室内の密をふせぐことができました。ご協力ありがとうございました。 今後も学校行事は、内容の変更や時期の変更、規模の縮小などの工夫をしながら、できる限り開催できるよう努力します。みなさまのご理解とご協力をお願いします。 避難訓練がありました
2時間目の途中で、避難訓練を行いました。各学級で、避難時の大切な約束「おはしも」(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)を確認してから行いました。訓練放送がかかると、全校児童は黙って机の下に潜り込み、避難指示の放送で、整列して無言で避難をしました。
えんぴつのもち方に気をつけて書いたよ(1年生)
1年生の国語では、現在えんぴつの持ち方に気をつけて線を書く練習をしています。
今日は、「つ」や「く」などのひらがなをなぞって書きました。 正しくえんぴつを持って書くことは、正しい姿勢や効率よい学習につながります。 頑張って身につけようね。 身体測定をしたよ(1年生)
現在、身体測定を実施中です。
今日は、1年生が身長や体重を測定しました。 初めてのことなどで、「緊張するー」といいながらも静かに待つことができました。 測定が終わった学級から、「発育状況のお知らせ」を配付しています。 ご覧いただき、お子さんの成長について話題にしていただければと思います。 世界地理に挑戦だ(5年生)
5年の社会科では、身近な社会の学習から教科書を使用して本格的な学習が始まります。
今日は、大陸や大きな海、主な国々の名前を学習しました。 学習する内容の広がりは、子どもたちの世界の広がりにつながります。 だんだんと難しくなるけど、がんばってね! リズム打ちをしたよ(3年生)
3年生の音楽では、2拍子、3拍子、4拍子のリズム打ちの練習しました。
先生の「お手を拝借」の掛け声で拍の強弱に気をつけて、楽しく手拍子を打ちました。 3年生では「めざせ!スーパー3年生!」の合言葉のもと、お互いの話しを聞きあう姿勢を大切に指導を進めています。 きれいな色でリングを作ったよ(4年生)
4年生の図工では、絵の具を使って色相環を作りました。
色を上手に混ぜ合わせて、「きれいなリング」の出来上がりです。 集中して作品を仕上げて、あと片づけまでしっかりできました。 ツルレイシの種を観察したよ(4年生)
4年生の理科では、ツルレイシを栽培し、観察します。先生が「どうやって、ツルレイシの成長を調べる?」と聞くと、子どもたちは「写真を撮る」「写真を見て、葉が増えたり、実がなったりするのを観察する」と言いました。先生がツルレイシの種を配ると、子どもたちは、顔を近づけてじっくりと観察したり、においをかいだりして観察しました。ひとりの子が、「先生、自然のにおいがするよ」と言いました。
学校探検をしたよ(2年生)
2年生は、学校探検をしました。校舎の2階に貼ってある、伊保小学校の校舎の移り変わりや、古い航空写真を見て、2年生の子どもたちは伊保小学校の校舎が、少しずつ変わってきていることを知りました。航空写真を見て、「あ、体育館の位置が今と違う」と気づいた子がいました。
学校だより第2号同じものをさがして、まるで囲んだよ(1年生)
1年生の教科書は、まだ文字がなく、教科書一面に絵が描かれています。1年生は絵の動物や風景を見て、同じ仲間を探して、自分の教科書にまるで囲みました。先生が「前でやってくれる人?」と聞くと、「はい!」と元気よく挙手をして、うれしそうにホワイトボード上で、同じ仲間同士をまるで囲みました。
6年生からそうじのやりかたを、教わったよ
1年生は、6年生から毎日そうじのやりかたを教わりながら、そうじをしています。6年生の後ろに続いて、一列になってほうきや雑巾で、教室をきれいにしています。6年生はていねいにほうきの使い方を教え、1年生は教わったとおりに、そうじ道具を使ってそうじをしています。
野菜名人さんが畑を耕してくださいました
4月10日(土)に、野菜名人さんが伊保小学校の学級園を耕してくださいました。硬くなった土を、耕運機や鍬を使って、丁寧に耕し、整えてくださいました。今月末に、1・2年生が生活科で、野菜の苗を植える予定です。
|
|