| 2年生 校外学習 その3            2年生 校外学習 その2            2年生 校外学習 その1
 ハタノの前を通りました。門の中にトラックが見えました。開いた窓から、何か聞こえてこないかな。         2年生 算数
 身の回りのいろいろなものの長さを測りました。手や指で作った10cmをもとに予想を立て、30cmものさしではかります。だんだん予想が当たるようになってきて、楽しく活動できました。             4年生 図工 絵の具でゆめもよう        とても集中して取り組んでいました。 次の学習内容も楽しみですね。 4年 図画工作科 アートカードゲーム        4年 心温まるひととき        明るく楽しい一年になると良いですね。 なかよし ピックさしを使って            初めは端から順番にさしていましたが、だんだん何かの模様を意識して さすようになりました。丸や四角、迷路のような形も作って友達と見せ合っています。 4年生 休み時間に鉄棒の練習        できるようになったらすごくうれしいですね。 4年生 体育 学生ボランティアさんと一緒に        また、来てくださるといいですね。 ご指導ありがとうございました。 5年生 外国語            What 〇〇 do you like? 5年生 給食            1年生 どうとく            1年生 こくご            1年生 算数            6年生 書写            真剣に書くことが、自分らしい作品につながるというお話がありました。 1年生 国語            6年生 iPadで算数            子どもたちはiPadにも慣れてきて、いろいろな機能をスムーズに使えるようになってきています。 これからもiPadを有効的に活用していきたいと思います。 6年生 道徳            新聞の内容を見ると、「考えて動ける人が多い」や「協力できる」といったクラスで頑張っていることを書いている子が多く、クラスの良いところを見つけられることはとてもすばらしいことだと感じました。 6年生 外国語            ペアで楽しそうにスモールトーキングを楽しむ姿も印象的でした! |