11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

トーチワークの練習始めたよ(5年生)

5年生は、6月に予定されているキャンプに向けてトーチワークの練習を始めました。
例年は、運動会で演技してから、キャンプファイヤーで行っていましたが、運動会が10月ですので、一からのスタートです。
6年生の手ほどきを受けながら、練習中です。
画像1
画像2
画像3

ヒマワリとホウセンカを植えたよ(3年生)

3年生の理科では、ヒマワリとホウセンカを種から育てて生長の様子を観察します。
今日は、畑にヒマワリとホウセンカの種を植えました。
「大きくなるといいね」と話しかけてみたら、「水を上げないと大きくならないよ」と教えてくれました。野菜作りでの経験が生きていますね。しっかり水をあげようね。
画像1
画像2
画像3

野菜に水やりしたよ(1年生)

GW前に野菜名人さんと植えた野菜は、順調に生長しています。
1年生の子たちは、朝登校したら、友だちと一緒に仲良く畑に行って水やりをしています。
これから、暑くなってくるからしっかり水をあげましょうね!
画像1
画像2
画像3

玉止め習いました(5年生)

5年生の家庭科では、玉止め、玉結びに挑戦中です。
説明を聞いてわかったつもりでいても、いざやろうとすると結構難しいです。
家庭科は、学校で習ったことを家で実践することが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

本の分類を教えてもらったよ(3年生)

3年生は、図書館司書の先生と本の分類の仕方について教えてもらいました。
分類番号を使うと本を借りるときや返すときにとても便利なことに気がつきました。
画像1
画像2
画像3

野菜の観察をしたよ(2年生)

2年生は、連休前に野菜名人さんと植えた野菜の観察をしました。
連休中、降雨もあり順調に育っています。
「あっ、大きくなっている」とうれしそうに苗の生長の様子を記録していました。
画像1
画像2
画像3

電気の力で走る車を組み立てたよ(4年生)

 4年生理科「電気のはたらき」の学習では、電気(電池)の力でプロペラを回して走る車づくりをしています。モーターと電池をつなぐ回路を組み立てるために、先生のお手本をよく見て、友達と相談しながら組み立てていました。「そうか、これで電気が通ると、モーターが回るんだ」と、つぶやいていました。
画像1
画像2

全校集会がありました

 GW明けの5/6朝、全校集会がありました。校長室から、タブレットを使ってのリモート開催です。集会委員の司会で、始まりました。校長先生からは、「5月は、ありがとうときちんということをがんばりましょう」というお話がありました。生徒指導の先生からは、「そうじをがんばって、学校をきれいにしましょう」というお話がありました。
画像1
画像2

はじめてのテスト(1年生)

 1年生は、小学校で初めてのテストを受けました。机をテスト隊形にして、先生から注意事項を真剣に聞きました。テストが配られると、お友達同士で「はいどうぞ」「ありがとう」と、しっかりと言えていました。
画像1
画像2

ミニ通学団会で話し合ったよ(全学年)

 一斉下校の前に、運動場でミニ通学団会を行いました。班長が「SGさんや付き添いの方に、あいさつができている人?」「前の人と離れすぎずに歩けている人?」などと聞くと、多くの子が手をあげていました。班長が通学団の中で頑張っている子を聞くと、「〇〇さんが1年生のお世話をしっかりできてすごいと思いました」など、友達を認める発言が相次ぎました。
画像1
画像2

班で話し合ったことをホワイトボードでまとめて意見交換したよ(6年生)

6年生は国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習で、段落の要約を班ごとに行いました。要約文を小さなホワイトボードにまとめ、黒板に貼りました。黒板に貼られた各班の要約文を全員が読み、どの班の書き方が分かりやすかったかを考えました。黒板の前に座って、他の班の要約文を読む6年生の真剣な表情が、とても印象的でした。
画像1
画像2

個別懇談会ありがとうございました

お忙しい中、個別懇談会にお越しいただきありがとうございました。
今回の懇談会の内容をベースにお子さんのより良い成長につながるようご家庭と協力していきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
また、PTA資源回収へのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

新聞紙で遊んだよ(2年生)

2年生の図工では、「新聞紙となかよし」という題材で、新聞紙を使っていろいろなものを作りました。
新聞紙をちぎったり、まるめたり、体に貼り付けたりして大胆に表現することができました。
画像1
画像2
画像3

せんだんタイムに元気に遊んだよ

昨日降り続いた雨もあがり、さわやかな天気のもと、せんだんタイムには運動場に子どもたちの元気な声が響ました。
遊んでいる様子をみると、1年生の子たちも1か月たって学校に慣れてきて、友達と仲良く遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

学校だより第4号

学校だより第4号を配付しました。
ご覧ください。
画像1

改札口の写真から(6年生)

6年生の社会科では、日本国憲法について学習をしています。
改札口の写真からどのような工夫がされているか調べ、憲法がどのように生かされているか話し合いました。
6年生の社会の教科書は「政治・国際編」「歴史編」の2冊を学習します。
画像1
画像2
画像3

「な」の練習をしたよ(1年生)

1年生は、ひらがなの「な」を練習しました。書き順を覚えて、ノートに書きました。途中で、先生から鉛筆の正しい持ち方や下敷きを使って書くことを教えてもらい、少しずつ正しい力で濃く書けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

I like〜を勉強したよ(4年生)

4年生の外国語活動では、I like〜やI don't like〜を勉強しました。デジタル教科書中の3人が「名前、好きなもの、好きではないもの」を英語で話します。子どもたちは英語で聞いたことをメモしていました。先生が、「1番目の人の好きなもの何だった?」と聞くと、「ストロベリー。イチゴだよ」と答えていました。
画像1
画像2

生きもののすがたのちがいについて考えたよ(3年生)

3年生は理科で、「生きもののすがたは、色、形、大きさなどのちがいがあるのだろうか」ということを考えました。NHKの動画にでてくる様々な生きものを見て子どもたちは「(色、形、大きさは)全然ちがう」と答えました。動画中に出てきたホトケノザが、理科ノートにも載っていることを見つけた子どもたちは、タブレットを使ってホトケノザについて調べることにしました。子どもたちは慣れた手つきで、タブレットを使って検索をして、ホトケノザの色や形、大きさや生えている場所などを調べました。
画像1
画像2
画像3

地図記号を覚えよう(3年生)

3年生の社会科では、地図記号を学習中です。
今日は、教科書についているQRコードから地図記号の学習教材を読み取り、クイズ形式で学習をしました。
タブレットを使った学習も普通の風景になってきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/29 学校公開日/親子奉仕作業 中止

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応