ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

ONE-DAYキャンプ7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングが始まりました。
学校の敷地内に用意されたミッションに班で協力して挑みます。隠れミッションもあり、子どもたちは頭を悩ませています。さて、どの班が最初にクリアするのでしょうか。

ONE-DAYキャンプ6

画像1 画像1
昼の集いの前に、班長会が行われました。
午前の活動を振り返り、午後の活動に生かすために意見を出し合いました。班長たちからは、「楽しみ過ぎていて、話を聞いてない」「活動の時間が分かっているのに動けていない」という反省がありました。午後の活動で同じような場面があったときに、どのように声をかけるかを決めて、昼の集いに向かいました。

ONE-DAYキャンプ5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリンピックとして、玉入れ、ドッジボール、綱引き、大縄跳びを行いました。
予定では、運動場で行うものでしたが、熱中症対策のため体育館に変更になりました。係のてきぱきとした指示で競技が進み、盛り上がりました。できなかったリレーは後日行う予定です。

ONE-DAYキャンプ4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室前や廊下、階段など5年生が通る場所に6年生からのメッセージが書かれた短冊が貼られています。昨年度、コロナ禍により同じように六所山に行けなかった6年生だからこそ、5年生の気持ちが分かります。その6年生からのメッセージはとても気持ちが伝わります。

ONE-DAYキャンプ3

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちで起こした火を聖火台に灯しました。

火が灯ると自然に拍手が起こりました。この火が午後のキャンプファイヤーまで5年生を見守ります。

ONE-DAYキャンプ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火起こし体験を行いました。
グループで、「1・2・1・2」と声をかけ合ってリズムをとり、協力して見事に火を起こしました。

「カメラマンさん、来て〜」「いぇ〜い!」と歓喜の声がたくさんあがりました。

ONE-DAYキャンプ1

画像1 画像1
5年生によるONE-DAYキャンプが始まりました。朝の集いでは、「今日は一生に一度の日です。健康に気をつけて楽しみましょう」と代表児童によるあいさつがありました。天気にも恵まれ、よいスタートができました。

修学旅行に向けて動き出す6年生

画像1 画像1
5年生のONE-DAYキャンプに続き、6年生が修学旅行に向けて動き出しました。6年生教室前の廊下に目標が大きく掲示されています。感染症拡大防止のため、今後どのような形の修学旅行になるか分かりませんが、最大限の準備をしていきます。

スキルタイムの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目の前の10分間をスキルタイムとして、基礎・基本的な内容の定着をねらって国語や算数の学習をしています。

今日は、3年生は漢字の小テスト、4年生も漢字の小テスト、6年生は文章読解ドリルに取り組んでいました。繰り返すことで積み重ねられるように授業や宿題の内容と関連付けて計画的に進めています。

写真 左:3年 中:4年 右:6年

ONE-DAYキャンプの準備2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日がONE-DAYキャンプです。動画で火起こし体験の事前学習をしました。「できるかな〜」と不安そうにつぶやいていましたが、目はキラキラしていました。楽しみにしていることが伝わってきました。

ONE‐DAYキャンプの準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(水)に校内で行われるONE‐DAYキャンプに向けて、着々と準備が進んでいます。司会者の指示に従っての隊形移動もとてもスムーズです。リーダーとフォロワーの役割を意識して取り組めていることが分かります。自分たちで作り上げるONE‐DAYキャンプだからこそ特別な思い出になりそうです。

卒業アルバム用の撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、カメラマンが一日6年生と行動をともにし、卒業アルバム用の写真を撮影しました。登校の様子、授業中の様子、休み時間の様子など、日常生活の撮影が中心でした。午後からは、クラブ活動の写真も撮影しました。6年生はいつもより緊張した表情でした。

2回目の視力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとって2回目の視力検査でした。
4月に行った1回目よりも、話を聞く態度や待つ態度がとてもよくなりました。授業中の姿勢やタブレットの使い方を意識して、目を大切にしていきましょう。

感染対策をした給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手洗い・手指消毒を徹底して、準備をしています。食べ始める直前までマスクをし、前を向いたまま食べます。食べ終わるとすぐにマスクをします。食べ終わった後は、ほこりと一緒に菌が舞わないように、自分の席で読書をしたり、お絵描きをしたりして過ごします。みんなでみんなの安全を守ります。

写真 左:2年 中:3年 右:5年

グリーンカーテン

画像1 画像1
4年生の理科で育ててきたへちまが大きく育ち、グリーンカーテンらしくなってきました。へちまの実もなり、収穫できそうです。

5年音楽科「和音(1度)を弾こう」

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急事態宣言を受けて、現在、歌やリコーダー、鍵盤ハーモニカの学習を制限しています。そんな中、5年生は、オルガンを使って和音の学習をしています。全員の音が重なるととてもきれいでした。

1年生活科「昔遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生に教えてもらった昔遊びをしています。
お手玉、おはじき、あやとり、紙風船で思い思いに遊び、ルールを変えながら新しい遊び方を生み出していきます。

視力検査を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週と来週で身体測定に続き、視力検査を実施しています。

保健室前には、「小中学生 止まらぬ視力低下」と書かれた新聞が掲示されています。コロナ禍によるメディアの視聴時間の増加やタブレット学習の導入が原因ではないかと考えられているようです。目を守るために、画面から30cm離れて見ること、30分に1回休憩をして遠くを20秒見ることがよいそうです。

日が短くなっていきます。

 6月21日の夏至では、日没は19時10分
ごろでした。
 この写真は、昨日の17時50分です。薄暗く
なっています。今の日没時刻は18時10分、
来週の15日は18時になります。
 この季節は、日に日に日没が早くなります。
それぞれご家庭で、子どもの帰宅時刻をきちんと
決めて安全にお過ごしください。
画像1 画像1

9月学校での活動が始まっています。

 9月1日から、感染対策をしながら、
感染リスクの高い教育活動を制限して
学習・活動を進めています。
<swa:ContentLink type="doc" item="137119">校長だより「ねれかて」9月6日号</swa:ContentLink>
 気持ちが不安になったり、夏休み明け
で生活のリズムが崩れたり、不安定な子
もいますが、心を整えて、できる活動を
元気に取り組んでいきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/25 授業参観 修学旅行説明会