5、6年生 国語
優しく質問に答えてくださって、委員会のことがよくわかりました。 これからも委員会活動を一緒にがんばっていきたいです! 6年生 今日のかがやきさん
次の授業の準備のために配達をしてくれるかがやきさん。 帰る直前、iPadの充電を進んで行うかがやきさん。 子どもたち同士で声を掛け合い、気づいて行動する姿が増えてきました。 その心をこれからも大切にしていってください。 5年生 国語
山本新聞店さんにご協力をいただき、5年生の全員分の新聞をいただきました。 今までじっくり新聞を読んだことのない子も、興味津々で中身を確かめていました。 6年生 漢字ドリルの学習
読み方や部首、気をつけるところなど、以前に比べて説明が上手になってきました。 人に説明するということは、教科を問わず大切なスキルですね。 2年生 読書週間
「ひまわり読書週間」が二週目に入りました。
ビンゴになるように、図書委員や先生のおすすめ本を 読む子がたくさんいます。 ビンゴして、しおりをもらう子が増えてきました。
2年生 生活科
みんなでじゃんけんをして、 ゲットできたのは私。 よかったね。 4年生 にこにこ交流
特別支援学校の友達送ってくれた動画も見ました。 1年生 こくご
1年生 せいかつか その2
1年生 せいかつか その1
1年生 こくご
1年生 せいかつ
3年生 中央図書館出前授業
豊田市中央図書館から講師の先生をお招きして、調べ学習についての授業をしていただきました。
4年生 にこにこ交流リハーサル
5年生 家庭科2
各家庭でフェルトの用意をお願いします。 5年生の学年通信の所にフェルトの見本がありますので参考にしてください。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。 5年生 家庭科1
お花たち
6年生 下校
6年生 体育(3組) その2
6年生 体育(3組) その1
|