5年生 自主学習6
上の子は、SDGsについて、 下の子は、世界の国旗について毎回少しずつまとめています。 また、自らの体験や実験してみたことをまとめている子もいます。 夏休みももうすぐです。自分で目標を決めてすすんで学習できると良いですね。 『やり方がわからない』という人は、まずは友達の良いやり方を真似してみてもいいかもしれません。 5年生 自主学習5
上の子は、オリンピックの五輪について、 真ん中の子は、有害物質について、 下の子は、梅雨について調べています。 2年生 図工
とろとろ絵の具の感触を楽しみながら、大胆に描きました。
出来上がった作品は、どれも芸術的です。
2年生 長放課
涼しい室内で、工夫して遊んでいました。 5年生 自主学習4
2年生 にこにこ交流
今回はZOOMで交流しました。 画面を見ながら一緒に「さんぽ」の歌を歌ったり、 クラスの紹介をしたりしました。 ZOOMの後、特別支援学校のお友達の自己紹介のビデオを見て 好きなことやがんばっていることがわかりましたね。 次の交流ではどんなことができるかな? 楽しみですね。 2年生 図工 鑑賞
友達の作品を見て、 「私には点々が星に見えるよ。」 「いろいろな色が重なっていてきれいだった。」 と、友達の作品のすてきを見つけて発表しました。 5年生 自主学習3
よく考えると『何で?』ということもたくさんありますね。 5年生 自主学習2
5年生 自主学習1
5年生 国語
新聞を読んでみて気付いたことを発表しました。 5年生 図工
みんな楽しそうに活動中です。 絵の具って楽しいな、という声もちらほら聞こえてきました。 5年生 給食
ずんだ餅、八戸せんべい汁と、いつもと変わった献立で 美味しかったですね! 1年生 こくご
4年生 給食2
4年生 給食1
1年生 せいかつ その2
1年生 せいかつ その1
4年生 理科
頼りになる心優しい仲間たちです。 4年生 理科
|