9月1日の様子6
夏休み明けの学習や生活のめあては何にしよう。そのためにどんなことをするとよいだろう。と一生懸命考えていました。
タブレット学習中です。漢字の読み方や書き方が自分で確かめられるようになっていました。自分が書いた字が正しく認識されないといけないので、ていねいに書く力も付きそうです。
【活動の様子】 2021-09-01 19:24 up!
9月1日の様子5
ペア学習では、なるべく距離をとるようにして学習します。
【活動の様子】 2021-09-01 19:17 up!
9月1日の様子4
グループ学習は、体の向きに気をつけたり、行う時間を短くしたりして工夫します。
【活動の様子】 2021-09-01 19:14 up!
9月1日の様子3
音楽の授業では、歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏をしたりすることができません。でも、打楽器の音を楽しんだり、「虫の声」にでてくる虫の鳴き声を聞いたりして学習していました。今、東広瀬には、本物の鈴虫が「リーン リーン」と涼やかに泣いていますよ。職員室前の虫かごをみにきてください。
【活動の様子】 2021-09-01 19:12 up!
9月1日の様子2
防災の日にちなんで、子どもたちに水が配られました。
隣りのクラスでは、夏休みに頑張ったことや思い出に残ったことなどを振り返っていました。
【活動の様子】 2021-09-01 19:03 up!
9月1日の様子1
朝、久しぶりに登校してきた子どもたちを迎える気持ちが、この掲示や板書に表れていました。みんな、元気な姿をみせてくれてありがとう。
【活動の様子】 2021-09-01 19:00 up!
夏休み前全校集会4
生徒指導の先生からは、広瀬っ子が安全に過ごすことを願い、「ちょっとぐらいいいだろう」という考えに気をつけてという話がありました。
「夏休みの生活のきまり」を守って、9月にみんなの笑顔を見せてください。
教室では、動画を大きく映しました。
大きなトラブルもなく、滞りなく集会を行えました。
【活動の様子】 2021-07-27 16:11 up!
夏休み前全校集会3
養護教諭の先生からは、夏休みを健康で過ごすために必要なことの話を聞きました。クイズも出され、教室では、子どもたちが動作で答えていました。
【活動の様子】 2021-07-27 14:48 up!
夏休み前全校集会2
しばらく会えなくなる子どもたちに、
パンダ(校長先生が好きな「星星」とともに)にちなんで、動物の話をしました。
「○○しなサイ!」ではなく、自分から「○○するゾウ!」の生活をすると、きっと充実した楽しい夏休みになります。夏休み後、どんなゾウになれたか聞いてみたいと思っています。
★上野動物園で生まれた双子のパンダも、とても愛くるしいですよね。
【活動の様子】 2021-07-27 14:41 up!
20日:さあ、夏休み。学校からさようなら5
【活動の様子】 2021-07-21 11:33 up!
20日:さあ、夏休み。学校からさようなら1
【活動の様子】 2021-07-21 11:22 up!
20日:夏休み前の様子17
体育の補助指導員の先生にも、「上手になったね」と声をかけてもらい、にっこりする子どもたちでした。
【活動の様子】 2021-07-21 10:16 up!
20日:夏休み前の様子16
3年生の続きです。
ふみきりのタイミングがとれるようになってきた感じです。
【活動の様子】 2021-07-21 10:14 up!
20日:夏休み前の様子15
【活動の様子】 2021-07-21 10:11 up!
20日:夏休み前の様子14
3年生は、高跳びを行っていました。
自分の記録に挑戦中。
【活動の様子】 2021-07-21 10:10 up!
20日:夏休み前の様子12
椅子取りゲームの次は、絵しりとりのようでした。
黒板に書かれた絵が、友達の思いと同じものとして伝わっていくのか?
仲良く楽しんでいました。
【活動の様子】 2021-07-21 10:03 up!
20日:夏休み前の様子11
だんだん椅子の数が減ってきました。
同時に座ったときは、ジャンケンでもめることなく進行していくところがすごいなあと感じました。
【活動の様子】 2021-07-21 10:01 up!
20日:夏休み前の様子8
レッツゴータイムは、友達と触れ合う楽しい時間でした。
明日からなかなか会えない友達もいるかもしれません。
【活動の様子】 2021-07-21 09:49 up!
20日:夏休み前の様子7
お絵かきのアプリもあります。
いろいろな色の組み合わせを楽しんでいました。
担任の先生も、絵がとても上手です。
今日、完成させたいのだそう。出来上がったでしょか。
【活動の様子】 2021-07-21 09:46 up!
20日:夏休み前の様子6
1年生の続きです。
「お茶を飲みましょう」と放送が入ると、みんなお茶を飲みます。
のどが渇いていないと感じていても必要なのが水分補給です。
担任も、飲み忘れている子がいないか声をかけて確認をしていました。
お絵かきも大好きな遊びです。
【活動の様子】 2021-07-21 09:42 up!