4年生 給食風景
【各学年から】 2021-07-19 17:24 up!
 
4年生 給食風景
【各学年から】 2021-07-19 17:24 up!
 
4年生 給食風景
【各学年から】 2021-07-19 17:24 up!
 
4年生 今日のかがやきさん
【各学年から】 2021-07-19 17:24 up!
 
1年生 こくご その2
音読発表の楽しさや、おもしろさにふれることができました。いい笑顔がいっぱいになりました。
 
【各学年から】 2021-07-19 12:35 up!
 
1年生 こくご その1
音読発表会をもう1度やってみました。初めての発表では、満足な表情がなくもっと工夫がしたい、という思いから、再びです。すると、拍手がいっぱいもらえて、とてもうれしそうに終えることができました。
 
【各学年から】 2021-07-19 12:35 up!
 
1年生 せいかつか 7月16日
水遊びでは、ペットボトルやビニール袋、食品の容器など準備してくださりありがとうございます。たっぷり楽しみました。
 
【各学年から】 2021-07-19 12:35 up!
 
1年生 せいかつか 7月16日
水遊びでは、水鉄砲で水をかけあい、顔も体もビッショリです。
 
【各学年から】 2021-07-19 12:35 up!
 
1年生 せいかつか 7月16日
朝から「なつとなかよし」楽しみました。とっても楽しそうです。
 
【各学年から】 2021-07-19 12:35 up!
 
浄水小の風景
玄関前に立派に咲いていたヒマワリにたくさんの種が育ってきました。また、駐車場の中央には、コスモスやマリーゴールドが綺麗な花を咲かせています。
 
【各学年から】 2021-07-18 13:17 up!
 
4年生 水やり
昨日は3人で、ツルレイシに水やりを行っていました。毎日の水やりのお陰で、花が咲きました。
 
【各学年から】 2021-07-17 12:22 up!
 
6年生 挨拶
昨日の挨拶ボランティアの様子です。挨拶している6年生の横には、1年生が育てているアサガオの花が咲いています。
 
【各学年から】 2021-07-17 12:19 up!
 
2年生 国語
自分の調べたいことをまとめました。
見出しをつけたり、絵をかいたりして
わかりやすくしようと工夫しました。
夏休み、こんな風に自主学習をしてもいいですね。
 
【各学年から】 2021-07-16 16:59 up!
 
2年生 算数
家の中でかさのかいてある物を見つけました。
色々なところからたくさん探してきました。
少ない物は目薬の5mL
多いのは、お風呂の300L
いっぱい見つけて、楽しかったね。
 
【各学年から】 2021-07-16 16:56 up!
 
なかよし 生活単元
 3時間目に水遊びをしました。
 ペットボトルで作った水でっぽうや、ジュースのカップで作ったシャワーなどで遊びました。
 みんな全身びしょぬれでした。
 水の大好きな子、水がちょっと怖い子。
 子どもたちの新たな一面が発見できました!
【各学年から】 2021-07-16 16:46 up!
 
4年生 理科
【各学年から】 2021-07-16 16:30 up!
 
4年生 理科
【各学年から】 2021-07-16 16:29 up!
 
4年生 理科
 たくさんの先生が参観しました。
 少し緊張したかな?
 
【各学年から】 2021-07-16 16:29 up!
 
4年生 理科
【各学年から】 2021-07-16 16:29 up!
 
1年生 アサガオの持ち帰りについて
 生活科の学習で育てているアサガオを7月17日(土)〜21日(水)の間にご家庭に持ち帰ってください。アサガオは、1年生昇降口横に置いてあります。アサガオは夏休み後の学習にも使いますので、9月1日(水)〜9月5日(日)までに学校に持ってきてください。
 
【各学年から】 2021-07-16 15:57 up!