5月10日の様子2
22日に行われるはずだった運動会。(11日付のおたよりで延期のお知らせをしました)
6年生は、開閉会式の役割の打ち合わせや赤組・白組のとりまとめなどに意欲的に取り組んできました。時期はずれてしまいましたが、きっとまたリーダーシップを発揮してくれるだろうと期待しています。
高学年になると、委員会の仕事で朝から働いている子もいます。この日、教室にいた6年生は、自分たちで朝の会を進めていました。自分たちの立場でできることを進めている6年生は頼もしいです。
【活動の様子】 2021-05-11 11:52 up!
5月10日の様子1
月曜日の朝です。
宿題のチェックをしたり、配布物を配ったり、次の日の予定を書いたり……
結構やることがあるのです。でも、クラスや友達のために気づいたことを行う子どもたちがたくさんいます。
汗ふきタオルの準備もオッケーです。これからは、暑くなるので忘れずに持ってきてくださいね。
【活動の様子】 2021-05-11 11:40 up!
5月7日給食の様子2
本当なら楽しく会食したいところですが、みんな前を向いての会食となっています。今はちょっと我慢しましょう。
【活動の様子】 2021-05-11 11:34 up!
5月7日給食の様子1
給食当番の子には、先生が先に配膳をします。当番が終わると、きちんと着替えをしていました。
【活動の様子】 2021-05-11 11:27 up!
5月7日授業の様子6
5年生の理科の授業です。発芽に必要な条件は何だろうと考え、実験の始まりです。
どのくらいの水を入れようか?種に名前を付けようか?どうなるのだろうか?
経過観察が楽しみです。
【活動の様子】 2021-05-11 10:37 up!
5月7日授業の様子5
3組では、ジグソーパズルに挑戦中でした。形が似ているピースからこれだと思うものを選び、つまんでそっとはめこみながら、だんだん作品が出来上がってきました。完成してにっこり!やりました!
【活動の様子】 2021-05-10 12:45 up!
5月7日授業の様子4
子どもたちが、自分で好きな色を選んだり、互いに協力し合ったりして作業を進めていました。
さて、この作品は、だれに届いたのかな。
【活動の様子】 2021-05-10 12:32 up!
5月7日授業の様子3
4組、2組では、折り紙で作品を作っていました。
やり方を聞きながら、みんな真剣です。細かい作業でも、手先を器用に使ってがんばります。
【活動の様子】 2021-05-10 12:26 up!
5月7日の授業の様子2
3年生の音楽の授業です。ディスクオルガンは、6人で1台を使うのに、ヘッドフォンを使うと、自分の音だけが聞こえるようにできます。指づかいや音取りなどをがんばって練習をしていました。
【活動の様子】 2021-05-10 12:18 up!